見出し画像

高橋みなとはみた!1階の多文化共生!?

こんにちは!僕たちは熊谷ゼミナールのチーム漢です。

今回は神奈川大学みなとみらいキャンパスの秘密について皆さんに話していこうと思います。実は神奈川大学では意外と知られていない多文化共生が存在します。まず一つ目は新鮮な地元食材でできた料理と、世界と地元のクラフトビールを味わうことが出来るレストラン、VOYAGEです。

VOYAGE

MEXICO WEEKのときの特別メニュー

 多くの国の留学生が利用するため、食券機は4カ国の言語に対応しています。また、VOYAGEでは期間限定で伝統的な料理を販売するイベントも行っています。2023年6月はMEXICO WEEKでメキシカンの料理を食べることができました。

フリースペース

2つ目はフリースペースです。

 神奈川大学ではSDGsを推進していて、1階のフリースペースでSDGs関連の本を誰でも閲覧することができます。もし1階のフリースペースに行く機会があったら読んでみるのもいいですね! 僕たちのグループの高橋みなとは特に14番目の目標(海の豊かさを守ろう)を大切にしています。海に行ったときはゴミが落ちていたら積極的に拾うようにしています。SDGsは私たちに関係ないと思う人がもいるかも知れませんが、身近な活動でもSDGsに関わる事が出来ます。神奈川大学のフリースペースでは七夕やクリスマス、日本のイベントだけに限らず、他国のイベントも行います。最近ではメキシコのダンスや日本の風呂敷文化体験が出来るイベントを行いました。

 私たちのグループは今回の探検を通じてたくさんの多文化共生を見つけることが出来ました。普段私たちが何気なく過ごしている神奈川大学は、気づいていないだけで、様々な多文化共生が存在し自分の価値観を広げてくれる場でもあるでしょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?