5/10 氷属性が重荷になる日

藤城です。
日記を書けたら良いなと思ったので書いています。
毎日書けたら良いなと思いながら書いています。

皆さんは''属性''についてどう思いますか?なんとも思わない?思った方がいいよ、今後のために。

僕は属性で言うと『土』と『闇』が好きです。
属性ってだいたい5個か6個で、『火』『水』『風』『土』の四大元素に『闇』『光』とか『雷』『氷』とかが追加されている感じのパターンが多いとは思うんですが、その中でも『土』と『闇』が好き。

なぜかといえば、範囲攻撃だからです。こいつらは。いや、範囲攻撃って言い方だと語弊があるかもしれません。火とか風も範囲攻撃っちゃ範囲攻撃だし。
でも火とか風ってな〜〜〜んかふわふわしてる。物理的な重みが無いですよね。
火属性の奴が周囲を焼き尽くすシーンがあったとしても、それって敵の強キャラが無傷で立ってて「ふん……こんなものか」に繋げるためのシーンでしかない。結局火とか風みたいな気体系の奴らが真にその力を発揮しようとすると、火力を一点集中させての単体攻撃が一番強いよねって話になってしまいがち。

でも、『土』と『闇』は違うんです。
こいつらは物理すぎて一点集中のしようがないから。自ずと広範囲に攻撃する技が増えて、物語の終盤ではラスボス前でワラワラ敵が出てきた時に「ここは俺に任せて先に行け!!」って言うポジションになる。
それがいいんです。
そういう、強敵との一対一では歯が立たないけどそれ以外の多対一の状況だとめちゃめちゃ強いっていう、そういう、いぶし銀なところ、本当にかっこいいと思います。

やりたいもんな。地面を変形させて自分たちに有利な陣地作ったり、闇の力で敵の雑魚1000人くらい引きずり込んで「まだ食べ足りないやぁ……」って言うやつ、やりたいもん。切に。

あと闇属性は分かんないけど土属性のキャラって基本良い奴だし。飲み会とか必ず参加する(でっかいジョッキでずっと麦酒飲んでる)し、パーティーの中に忙しくて参加出来ない人がいたらゴーレムを作って参加させることで場が盛り下がらないようにしてる。
なんなら氷属性の奴って絶対に飲み会に参加しないので、そいつよりゴーレムとみんな仲良くなっちゃってるとかの状況もあると思う。

でも氷属性はそういう時言い出せないんです。なぜなら氷属性だから。クールで孤高、触れることが出来ないほど冷たい存在……みたいな、そういうイメージから脱することが出来ない。今さらそのステレオタイプにしがみつくことをやめてしまったら、今までの素振りがただの人見知りになってしまうから。
氷属性は水属性に対してちょっと仲間意識みたいなの持ってるんだけど、水属性側からは若干キャラ被っててやり辛いと思われてる。なんなら氷属性って要らなくない?アイツいると寒くてパフォーマンス下がるんですけどとか思われてる。

辛いよ、この状況。

どこで間違えちゃったんだろうね、僕達。
アイツ飲み来ないし専用のゴーレム作るわwって話してるの聞いちゃった時?でも飲み会参加するのもダルいんだよね、きっと。下戸だし。マリオカート大会ならスっと参加出来るのにって思ってるんだよね。
でも今さら仲良しになろとも言い辛いよ。だってクールキャラなんだもん。連載100回記念でやったキャラ人気投票で3位取っちゃってるんだもん。言い出せないよ、こんなの僕じゃないなんて。

……思わなかったよな。

氷属性が重荷になる日が来るなんて、思わなかったよな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?