見出し画像

⛹️‍♀️審判としてバスケを楽しむ⑤

審判2回目の日は 突然に訪れました

大会でコミッショナーをするとは聞いてました
その時に 私は 確認しました
審判はやらないですよね?と
そーしたらコミッショナーだけと言ってました

なのに!!!!
3日前に!!!!!
審判くんでると知らされました

🫨 🫨 🫨 🫨 🫨 🫨 🫨 🫨 🫨 🫨 🫨 🫨

ほんとーーーに👆みたいな感じになりました
デビューした日から全くバスケに関わっておらず
不安でいっぱいだったからです🈵

1日かけて受け入れました(↓言い聞かせた)

審判は自分でお願いして始めたことであること
いつ言われたとしても不安なのには変わりないこと
イヤイヤイヤってするよりも経験値増える!て
捉える方が気持ちがいいってこと
ペアの人はベテランさんにきまってること
せった試合は任されるわけがないこと
審判しないってことができないということ

なんてステキな考え方なんだ!えらいぞ自分!
と思いながらも
いやだって気持ちはあふれ出てきてしまって
感情がごちゃまぜでした🫨🩵❤️‍🔥

noteで記録してて良かった!

2月らへんに読んでた資料?サイト?を
何から見直そうかと思った時に
思いついたのは!
noteに書いた 学んだこと・ふりかえり でした

アウトプットしてて良かった〜となりました
覚えてないわけではないけど
やっぱ文字にしてたことで詳細まで思い出せて
まとめられてるサイト見るよりも安心できました

てことで今回もアウトプットします!

試合のふりかえり 2️⃣2023.5.13

◎ 試合のこと ◎

2回戦で、前半はどっこい後半から点差がつきだしたーという対決でした
ににににかいせん?!!となりました🫨

相手の方は ベベベテランでコワモテだけど
すごく優しく頼りになるお方でした

こわーかったのですが両監督さんともお優しく
なにも言わずにいてくれました
おかげでメンタル崩壊せずに乗り切れました😭🙏


◎ 先人からのフィードバック ◎

①みる位置・場所
 ▲トレイルのとき反対側の上の方でボールキープ
  してるけどあんまよらんかった
  ▷ハーフラインに近いサイドラインでの
   アウトオブバウンズはリードが見るのに
   限界あるのでミドルライン付近までよる

②動作について
 ▲笛がひょろひょろ
  ▷堂々と!強くふく!

 ▲笛吹いたあとの動作が遅い
  ▷何起こった?てなるのですぐ動作する!
   吹いたなら!堂々とね!大きくね!

 ▲ファールなのに✋してた
  ▷ファールは✊

 ▲自信がないのが伝わった
  ▷前よりも心構えが弱かった
   その態度だけはちゃんとしよーって
   この前は思ってたけどそれやってんかった
   次からは!意識するの忘れない!!!
   あと勉強を積み重ねーる!

③コールについて
 ▲ミスがないのはいいけど吹いていかないと
  振り返りができないので成長が🤏
  ▷迷うなら吹く!反省して自信にする!

 ▲リードのときボールばかり見てて3秒を
  見逃していた(?)
  ▷自分の見るところ👀ちゃんとみる!

 ▲3秒のコールするタイミング分かってん
  ▷3秒でも出て行こうとしてたら吹かない
  ▷その場にいてOFの利益になるよーなこと
         があればふく!
         (ボール飛んできてキャッチするなど)

 ▲スクリーンファールをふいてなかった
  ▷スクリーンいって腕のばしてたら吹く▲最初なーなー?だったのでフワッとしてた
  ▷前半できっちりやって後半にほとんど
   笛がならないのが理想的な展開


◎ 自分で思ったこと ◎

①みる位置・場所
 ○迷うことはほとんどなかった
  ゲーム展開速くてもできるよに見て学ぶ

②動作について
 ▲そこまで意識できてなくて見るのに必死
  ▷手を挙げる!だけはやる!!

③コールについて
 ▲かな?はあったけど🤫ふいてへん
  ▷説明できる自信をつけるための勉強す!
  ▷まずふいてみる!そして反省!

 ▲吹けなかったが積み重なってきて
  後半になるにつれてジャッジゆるくなった
  ▷基準がズレるの良くないのよ!!!
   自分がそう!と思ったらそう!吹く!

 ▲フリースローのシューターがリング当たる前に
  フリースローライン超えてるーと思いつつ
  無視しとった
  ▷ルールを学んでnoteでアウトプットして
   自信持って吹けるようにする

 ○ファールコールのときにいろんな種類を
  分けてレポートできた
  (合ってたのかはビミョーけど)

少しづつ理論のまとめをアウトプットしてく!

 ① ファウルの種類とレポート

安らぎと楽しさとやる気をくれる母とのドライブ🚗
▫︎ショコラクッキー(?)
▫︎アーモンドピスタチオ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?