見出し画像

私、嫌われた?!【職場の悩み】から解放されよう!その②

おはようございます☀

今回は職場の人間関係で悩んでいたときに
出会った1つの思考を紹介したいと思います。


以前、私は
人間関係で少しごたついたことがあります。

5歳程下の女性。
私が入社した時には既に働いていたので
歳下だけど先輩となります。

入社したばかりの私に丁寧に仕事を教えてくれてすぐに仲良くなりました。

とても真面目で責任感が強く、仕事は完璧にこなせるのはとても凄いと思っていました。

しかし、ある時から違和感を感じるように。

自分が納得できるまでプライベートまでにも確認行動をしてくる。
自分と違う意見だと敵としてみることが目立ってきたのです。

確認行動や意見は私だけではなく、
別の人にも一文一句漏れないほどしていました。

はじめのころは対応していたんですが、
私はプライベートにまでとなると家事も育児もしながらだったので時間が足りません。

なので仕事に支障がない程度のことだけ対応して一定の距離をとることにしていました。


すると、、
『私のこと仕事ができないと思っているんでしょう』
『あの人は結局、あっちの味方』
ってことになりました。


なんで!?そうなっちゃった?!って思いました。

以前の私なら
『皆から好かれていたい!良い人でいないと!』の気持ちが強かったので
どうしようと思っていたと思います。

そんな時に出会ったフレーズです。


10人の人がいるとしたら、そのうちの1人はどんなことがあっても、あなたを批判するあなたを嫌ってくるし、こちらもその人のことを好きになれない。そして10人のうち、2人は互いに全てを受け入れ合える親友になれる。残りの7人はどちらでもない人々だ。         -嫌われる勇気-


この言葉を知った時
とても心が軽くなった感覚があります。

いろいろな性格や考えの人がいます。
気が合う人もいれば、気の合わない人もいる。

全員から!全員に!と思うから大変になるんですよね。

誰からも嫌われないとか全員と仲良くするのは不可能と理解できたら気持ちも気楽になれます。

1対2対7の法則

これをイメージできれば
自分には少なからず味方がいると言うことが
明確になりますね。

自分のことを大切に思ってくれている人を大切に思えば良いのです。

嫌いと思われている人に
好かれてもらおうと時間をかけるよりも
好きと思われている人に
時間をかけて関係を築いていく方が
将来に繋がります。

私は今、嫌われることを恐れずに
過ごすことができています。
必ず私の価値観や思考を理解してくれる人が
1人いてくれれば良いと思えているからです。


あなたもこのフレーズと法則を自分の思考に
インプットして心を軽くしてしまいましょう。

思考は選択できます^^


最後まで読んでいただきありがとうございました。
同じような出来事で悩まれている方
個別で相談受けております。

お問い合わせはこちらから🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?