北陸旅行支援の雑感

今回、政府が発表した、北陸地域の震災復興や活性化を目的としている旅行支援に関して初見を記したいと思います。

あくまで私の私見を文章化したものに過ぎないこと、最近発覚のADHDなどにより誤字脱字等御容赦お願いします。

さて、私は昨年まで、様々な地域への旅行をしてきました。
今回の旅行支援で北陸へ行きやすくなった反面、個人的な心配事がいくつかあります。

ひとつは、今回の旅行は上級者向けだろうと感じたこと。

というのも、北陸という交通インフラが乏しい地域への旅行であり、何かあった時の脱出経路が大勢の旅行者で全てパンクしかねないこと。
そこから、大雪による立ち往生のような事が、連日発生するかもしれないこと。

もうひとつは、旅行慣れしていない旅人も多いだろうということ。
そういう方々が、割引率の高いところに行くとどうなるかは、私なりに想像がつきます。

悪い話ばかりでは無いと思いますが、そんなことも起こり得る気がするので、政府はその辺の注意を徹底して促してほしい。
旅行地(今回は被災地でもある)で、必要以上のことを現地民に頼るのは、私も控えたいです。

意識を変えて旅行する方が少しでも増えるよう、個人的に願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?