見出し画像

退職後生活(仮)(1)

国民年金と国民健康保険の手続き

私は月末に退職したので、退職翌月に退職企業がハロワで手続きしてもらった離職票を入手後に、自分が居住する市役所にて、国民年金と国民健康保険の切り替え手続きを行いました。

※私は退職後すぐに転職しないため、自分で年金と健康保険の切り替えを
 する必要がありました。

市役所へ行く前の準備

 手続き前に事前に市役所を訪問し、必要準備や書類のことを直接窓口
 担当の方に確認しました。

 ■手続きに必須と言われたもの
  社会保険喪失証明書(離職票)
  官公庁発行の顔写真付き本人確認書類(免許証)
  年金手帳

 ■特に必要とは言われなかったもの
  印鑑
  マイナンバーが確認できる書類(個人番号カード or 通知カード)
  委任状 ※必要なし(本人または同一世帯の人がこれない場合必要)

 印鑑とかは本当にいらない世の中になってきてるんですね。
 マイナンバーカードも運転免許証があれば事足りるとのことでした。
 (市役所ではカード切り替え手続きの人で溢れていました。。) 

市役所での手続き

 離職票を入手後に、確認した必要書類もあわせて持参して手続きを
 してもらいました。
 手続きは待ち時間を含めて15分程度で終了しました。

 ■国民健康保険の切り替え手続き

  ・窓口で記載した書類
   国民健康保険異動届
    → 窓口担当の方の指示に従って記載しました。
      (氏名・住所等の必要箇所を埋めました)

  ・入手したもの
   国民健康保険被保険者証(いわゆる保険証)
  
   保険証は有効期限は1年間ということです。
   私が入手した保険証では 「7/31」 までとなっていて、
   新しい保険証は7月中に郵送されてくるとのことでした。
   ※期限日は国保で共通?調査サボってます。。

   今後就職し、就職先企業の健保に入る場合には、
   「国保から外れる手続きが必要」と説明をうけました。
    → 保険の資格喪失手続き
   手続きをしないと二重加入状態となり、税額の精算が
   遅れてしまうので、忘れずにお願いしますとのことでした。
   ※手続きは郵送でも可なので、手続きの際に詳細は
    市区町村HPから確認をしてみてくださいと言われました。

 ■国民年金の切り替え手続き

  ・窓口で記載した書類
   国民年金被保険者関係届書(申出書)
    → 窓口担当の方の指示に従って記載しました。
      (氏名・住所等の必要箇所を埋めました)

  ・入手したもの
   特になし
    → 手続き終了後に年金手帳を返却してもらいました。
      年金手帳の「国民年金の記録」欄に切り替え日付を
      その場で担当の方と一緒に自分で書き込みをしました。
      ※日付は、例えば企業を退職した人であれば、
       厚生年金の被保険者でなくなった日からとなるので、
       書き込む際には注意しましょう。

   こちらも今後就職した際の説明を受けましたが、
   年金の手続きは就職先企業側が行うので、個別に切り替え手続きは
   特に必要は無いとのことでした。

 ■保険料・年金の支払い
  
  どちらも翌月以降に支払いの通知書が郵送される予定となり、
  通知書が届き次第、支払いをお願いしますとのことでした。
  
  ※投稿時点では通知書が届いていない為、詳細は割愛します。


手続きは以上で終了です。
私は従事していた業務上知識があったこともありますが、
それでも思ったよりも簡単に切り替えってできるものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?