見出し画像

#149 アイフレイルって知ってますか?

皆さん、アイフレイルという言葉を知っておられますでしょうか?

アイフレイルとは、
『加齢に伴って眼が衰えてきた上に、
様々な外的ストレスが加わることによって
目の機能が低下した状態、
また、そのリスクが高い状態』

と言われております。

日本眼科啓発会議の
アイフレイル啓発公式サイトによりますと
アイフレイルのチェック項目には
以下の10項目がございます。

・目が疲れやすくなった
・夕方になると見にくくなることが増えた
・新聞や本を長時間見ることが少なくなった
・食事の時にテーブルを汚すことが
たまにある
・眼鏡をかけてもよく見えないと
感じることが多くなった
・まぶしく感じやすくなった
・はっきり見えない時にまばたきを
することが増えた
・まっすぐの線が波打って見えることがある
・段差や階段が危ないと感じたことがある
・信号や道路標識を見落としそうになった
ことがある

チェック項目が2つ以上ある方は、
アイフレイルの恐れが出てきてしまいます。

アイフレイルと関連する病気には白内障、
緑内障、加齢黄斑変性などがあり、
アイフレイルが進行して
重度の視機能障害に陥ってしまいますと、
回復は難しくなってしまいます。

アイフレイルが進行すると、
視機能がさらに低下し、
下記のような日常生活に
支障をきたす可能性があります。

・転倒や骨折のリスクが高まる
・認知症のリスクが高まる
・うつ病などの精神疾患のリスクが高まる
・QOL(生活の質)が低下する

アイフレイルを予防するためには、
以下のようなことが大切となってきます。

・定期的に眼科検査を受ける
・バランスの良い食事を摂る
・適度な運動をする
・紫外線対策をする
・目を酷使しない
・禁煙する
・ストレスを溜めない

また、目を栄養している血管は、
場所でいうと末端になりますので、
血流が悪くなってしまうと
冷えや栄養不足になってしまう
おそれがございますので、
シンプルに蒸しタオルなどで
温めてあげることもとても
大切になってきます。

血流が悪くなることは、
目だけでなく身体全体に
様々な悪影響を及ぼしますので、
血流改善は全国民が考えるべき
課題ではないかと思っております。

冷えは万病のもとといわれますので、
こちらの投稿も参照していただけると
幸いです。