見出し画像

身体の習慣

今回のnoteは人間のつくりが興味深いなと感じたのでそれを伝えていきます🙌

膝の怪我により、左足の動きが数日間制限されていました。
階段の上りでは右足から上がって左足をそろえるように、下りでは左足から降りて右足をそろえるように、というような感じです。

平坦な道は普通に歩けていたので、階段があっても動きが制限されていることを忘れて、普段通りにスタスタと上ったり下ったりしそうになっていました。


ある時、家にある階段を上ろうとした時に、左足から上ろうとしてしまい、制限されていることを思い出して右足から上りなおしました。

その何時間かあとにも同じようなことがありました。

それは次の日も続きました。

ここで思ったのです。
自分は左足から階段を上るのだ。

そして、こうも思いました。
でもおかしくないか?歩幅的に左足から上れる位置に右足を毎回つけられるのか?



専門的なことは分からないですが、自分の体は階段を左足から上る習慣がついているのだと思います。


こんなどうでもいいことが自分の体を知る機会になりました。

自分の体のことを知ると得することは多いので、自分の動き・体勢の習慣やくせを見つけて、今後怪我をしないようにしていきます。
また、どんな時に調子がいいのか、何をしたら調子が上がるのかを見つけ、意図的にコンディションを調整できるようにしていきます。

今日もあと2時間くらい。残りの2時間で最高の1日をいい形で終わらせよう⭐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?