見出し画像

支援者のための支援ファイル No0

*支援側のストレス対策・スキルアップのために
新人のケアマネさん、支援を見直したいケアマネさん、福祉専門職のご利用を想定してブログを作りました。

対人支援技術に悩んだケアマネさんから、よく相談を受けます。
・信頼関係が作れているのか不安…
・ケアプランを作ったけれど、納得してもらえるかしら…?
・家族も一緒に抱えなければ、支援できない状態…
・周りに相談できる人(先輩)がいない…
・自分が進めるサービスにYESと言ってくれない… など色々。

ケアプランの作成から、家族の支援まで抱え込んで悩みますよね?
今のケアマネさん、福祉専門職、ソーシャルワーカー、誰もが、資格に基づく専門性以上に、心理支援、カウンセラーと、何役もこなす負担が増えています。

そこで、これまでにご本人やご家族、行政職員、ケアマネさん、事業所からの相談や依頼を受けた中でも多かったこと、ケアマネさんたちにアドバイスしたことをまとめました。

他で評判だった内容に追加し、対人援助や、ケアプラン作成のための課題抽出のヒントになること、支援者側である私たちのストレスが軽くなる効果もあるように記載してみました。(早い話がケアマネさんの自己防衛術…?  しましょう!)

対人支援を行いながらの、この数年
コロナに始まり、物価高。
周りに目を向ければ、夕方、スーパーのタイムセールで、毎日、必ずいる高齢の女性や男性。
物価に苦しんでいるのは ‟みんな”その方たちを支援するのは あなた。
ますます、支援は難しくなっていると感じます。

ケアマネさんや行政の相談、大学生の実習指導、各省庁の研修生をお預かりして、必要だったこと 「人を支援する中で心の折れない」ための支援をお伝えしたいと思います。
専門性を維持していただくために一部有料を予定しています。

No1から始めます。   乞うご期待 🎶




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?