HSPの話し

少し前から、異様に耳にするようになったこのHSP. いろんなバージョンがあるようなのですが私もこれです。主に"繊細で傷つきやすく言いたいことが言えなくていつもビクビクしてる"ってな感じを表記されてますが、私の場合ちょっと違います。

私は態度はデカく、曲がったことが大嫌い、ズルする人は懲らしめたい、そして失礼なことを言う人する人は抹消したい、人間をあまり信用できない、、ざっとこんな感じ。

だからHSPって言葉が市民権を得て多くの人が知っても、間違えて捉えられると私バージョンもあるんだってことが改めて言えなくなり、なんかのきっかけでそう言う性分だって伝えると、

「意外ですね」とかの返答でまた、心を閉ざします。そしてまた人を信用できなくなります。

これに気がついたのって、大学生ぐらいです。なんかわたし浮いてるなーって思ったり、許せないことがけっこう多くて完璧主義ではないはずなのに何この感覚、、?って、解明できないまま時は流れました。高校時代は大学生と違って社会性が乏しくかつ、まだ子どもなのでそんなに自分も周りも悩みもないし、まぁ例えばお金の貸し借りもないし、彼氏彼女の取り合いみたいなのにも縁もなかったし、友達と外で待ち合わせとかもそんななかったので人間関係のこじれとかもなかったので気づきませんでした。それに、基本的に高校生活は家庭環境とかが同じ子が多かったので毎日楽しくトランス状態だったので気づくの忘れてたみたいです。

それが大学生となり一人暮らしをし、授業ごとに違う部屋に行き好きな席に座って教授の話を聞く。バイトをする。1人でバスに乗る。友達と外で遊ぶ、自分ちで遊ぶ。1人になりたいのに、変な時間に誰か来る、夜携帯が鳴る。試験前だけ急に仲良い感じでうちに来る人、その流れで今度映画見ようと約束しても当日ドタキャンとか、、まぁ嫌われてたのかもしれないけど。。でもこの頃は今より感じよく生きていたので、今よりは避けられたりしてなかったと思うけど。

まあ、そんなこんなで誕生日プレゼントを貰いっぱなしでお返しがない人とか、お礼のメールさえもしてこない人とかに疲れ、それを周りにグチったら賛同派が少ないこと少ないこと。

そりゃそうですよね、この気性の持ち主は人口の25%  それ以外の75%からは、いちいち気にするなとか、もっと穏やかになれ、とか逆に説教されました。当時の私は、自分はケチで心が狭いんだろうなと反省し性格を直すように努力しました。それでも、私が80文字ぐらい書いたメールに一言だけで返信されると落ち込んで送らなきゃよかった、もっとライトに送ればよかったのか、と何時間も悩んだりしておりました。

ある時から、どんだけ悩んで喜んでもらえるような贈り物をしても意味がないことと捉えるようになり、もう傷つきたくない一心で合理的と言う名のドライな人間になっちゃおうと思いました。誕生日は食事代を奢る、みんなでの飲み会もいつも同じ店、と決めて。だいぶん楽になりましたが、自分の中のキャピキャピ感はほぼなくなり、諦めて生きてるからなのか楽しくはなかったですね。でも、傷付く機会は減ったので発明でした。

こうすれば喜んでくれるかな?とか、センスあるなっておもってくれるかな、なんてよぎるのって今思えば恩着せがましいのですが、元来はPOPな性格なんです、きっと。ただ傷付きやすく傷がなかなか癒えない。過去の傷も思い出しやすい。だから高校生の頃トランス状態で生きてたあの頃に戻れたらどんなにいいのかって思うこともあります。

自分の性格が悪く心が狭いと思い込んでいた日々はまだ続きます。大学4年間はそんな感じで対人関係で上手くやれず、いつも浮いてるズレてる、話が合わない合わせられない。「変わってる」と言われ、「あぁ変わってるんだ、ごめん。扱いにくいでしょ」とざんげ。(でもあくまで態度はデカイのでしゅんとすることはなく、よって誰からも心配されない)

その後就職をしますが、これを言ったら嫌がるかな、とか営業マンとしてあるまじきマインドで電話をかけるので当然成績は悪く、成績が悪いと仕事自体も受け入れられず、何がしたいのかわからないままそう言えば上手いこと言って部署を何個も変えながら7年9ヶ月過ごしました。

ちょっと疲れてきたので就職編以降はまた今度。HSPとわかった今でも、なかなか世の中と馴染めず今を生きています。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?