見出し画像

動画やサムネール、PowerPointやWordに使える画像

画像のJPG・GIF・PNG..って何?
拡張子?なんて読むの?

レイアウトに使える画像はいろいろ。
JPG・GIF・PNG・・・などなど
聞いたことがあると思います。

これらは画像の種類みたいなもので、
画像をみたところでどこが違うのかも
よくわからないと思います。

じつは用途や特長が違うんですよね。
いろいろある画像の特長や、どんな時にどの画像を使うべきか。
お話ししていきたいと思います。

画像の説明の前に「拡張子」について。
「拡張子」は「かくちょうし」と読みます。
難しいことはあまり気にせず、
画像の形式とでも憶えておけば良いでしょう。

一番有名? jpg(ジェイペグ)画像

拡張子は .jpg または .jpeg

Jpg画像は日常的に良く使われている種類の画像だと思います。
写真に適している形式です。
フルカラーで表現ができ、高画質でも画像の容量が小さいのが特長。
グラデーションもきれいに表現できます。

Jpgの画像はサイズを小さくすることができます。
容量が小さいと扱いは楽になりますが、画質が悪くなります。
画像を上書き保存を繰り返しても、どんどん画像が悪くなってしまいます。
しかも元に戻すことができません。
注意が必要です。


ウェブ用につくられたPNG(ピング)画像

拡張子は .png

ウェブ用につくられた画像形式。
背景を透明のまま保存することが出来るので
使い勝手が良い画像です。
上書き保存を繰り返しても画像の劣化はなし。
フルカラーで表現可能な保存形式です。

ですが、ディスプレイ用にしか対応していないため、
印刷用のデータは作れません。
無理矢理印刷をすると、画面でみた色と印刷の色が違ってしまうことがあります。
また、jpeg画像よりもサイズが大きくなってしまうため、うまく使い分けることも必要です。


簡単なアニメーションなら GIF(ジフ)画像

拡張子は .gif

色数が限られているため、イラストやロゴ、ボタン、アイコンなどに適しています。
データ量もとても小さいです。
背景を透明にしたり、動きのあるアニメーション的な画像も作れます。
線の境界や輪郭を美しく表現できるのも特長の1つです。

ただし、表現できる色が少ないので、写真などの細かい色使いを必要とする画像には向いていません。グラデーションもガタガタに表現されてしまうのであまりきれいではありません。


画像の種類、何となく特長は掴めたでしょうか?
今回は特に良く見かける画像形式を3つ紹介しました。
画像形式は他にもたくさんありますが、まずは今回紹介した3つの特長を理解して、適切な画像を使っていけるようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?