見出し画像

【2021年度入社内々定者紹介 vol.2】

こんにちは!採用担当の小泉です。  

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

今年も引き続きよろしくお願いいたします<m(__)m>

さて皆様は年末年始いかがお過ごしになられましたかね??

自分は正月の風物詩の箱根駅伝を初めて見にいきました!

ここ5年ぐらいで急に箱根駅伝に目覚めまして、

箱根駅伝に出るために学生時代の全てを捧げるランナーの姿が

とても好きではまりました!

自分は大学など関係なく全ランナーを応援するスタイルで、

旗を振り、声を張り上げ応援しました!

ランナーのスピードが想像以上に速く、

自分の全速力よりも速いのではないかと思いました!

ちなみに自分は駅伝にとても影響を受け、

今年話題になったナイキのピンクのシューズを、

買うか悩んでいるついこの頃です!

さて、2021年度採用の

素敵な内々定承諾者をご紹介していきたいと思います!

第二回は、早稲田大学大学院のC.H さんです!

どのような人がLTSに飛び込もうとしているのかを、

知っていただければと思います!

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

■大学生活ではどのようなことを行っていましたか?

大学での研究と塾講師のアルバイトに励んでいます。

研究は「教員の考え方や不安感が帰国子女に対する支援にどのような影響を与えるか」というテーマで行っています。

またアルバイトでは元々18点だった生徒のテストの点数を30点台に載せる目標を立て、実際には46点まで伸ばした経験があります。

現在も勉強面では学会発表や学術交流に向けて研究を進めており、アルバイトではチーフとして新人育成に力を入れ、努力を続けています。

■どのような就職活動をしていましたか?

タイトルをつけるとすれば「いまの自分に出来ることを全て行った就職活動」だと思います。

同学年の友人達が就職活動をしていたのを見て危機感を持っていたことや修士二年生では論文執筆に力を注ぎたいという思いから早めに就職活動を始めました。一年以上前から合同説明会に行き始め、春からは就活セミナーにも時間のある限り通うようにしました。特に情報収集と自分の今後歩みたい道を考えることに力を入れ就職活動を行ったので、迷うことなく最終決定が出来ました。

■どのような業界を見ていましたか?

夏の間までは幅広く見ようと思い、志望理由が思いつく業界は全て見ていました。

元々興味のあったコンサル、教育、人材をはじめとし、IT、金融、商社、メーカー、広告などありとあらゆる会社の説明会やインターンに参加させていただきました。

その中でもコンサルの「様々な業界を客観的な視点から見られる」という点や「自分自身が商品である」という点にさらに惹かれていきました。

■就職活動の軸は何でしたか?

一番大切にしていたのは「人」の軸です。

私は組織を作り上げているのは人であり、一人一人が大切にされなければその組織に対して最大限の価値を提供することはできないと考えています。そのため、会社が社員に対しどのような思いを持っているかや社員同士の関係性についてなどは逆質問の際に必ず聞くようにしていました。また、私には将来の目標があるので、それを応援してもらえる環境であるかも重要視していました。

ほかにも、自分の仕事がどう繋がっていくのか理解できるような規模感であるか、実行支援まで行えるかなどの働き方についても見ていました。

■ご自身にとって、LTSの魅力は何ですか?

上記の軸を全て満たしている中でも、特に「人を大切にしている」ということが一番の魅力だと考えています。経営理念や価値観はもちろんのこと、社員の方にお話しを聞く中で人を大切にする文化が社内で出来上がっていると感じました。選考を進んでいく中で忙しい中就活生に対し真摯に向き合ってくださることからも身をもって人を大切にしているのだと実感しています。 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+ 

いかがでしたか?

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

よければ本記事をシェアいただけると幸いです。

それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!

#2021年卒 #コンサルタント職 #CO職   #早稲田大学 #塾講師 #教育