2020年オリックス開幕スタメンを「若手厨」の視点で妄想してみた

緒言

※ここは前と同じなので一度読んだ方は読み飛ばしてください

以前、ブログに書いたネタの2020年版。
いわゆる「若手厨」と呼ばれるような人たちが
今年の開幕スタメンに妄想していそうなオーダーと投手陣を考えてみた。
あくまで「『若手厨』ならこう考えるだろう」というもの、
たとえば毎年3月ぐらいに出ている
ドラフト絡みの某シリーズの書籍に書かれそうなスタメン候補を
考えてみたものなので、
私個人の意見ではないことはお断りしておく。
あと「若手厨」各人の嗜好についても
かなりごちゃまぜにしている部分はあるから、
中には極端な例を挙げているところもある。

打順や起用ポジションについては、
実際の2019年の数を計算して機械的にあてはめたもの。
最近は以前と比べても日替わりでの起用がかなり増えており、
また故障者もかなりの数出ていたため、
イメージとはかけ離れたチームもあるかもしれないが、
その点はご容赦いただきたい。

投手については、
2019年版は先発が7試合以上、リリーフは20試合以上登板の選手を記載。
先発の基準がかなり緩いのは
こうしないと1週間分の6人が埋まらないチームが出てくるため。
一方の2020年版は、
先発6人、中継ぎ4人、クローザー1人の計11人とした。
2016年の時点で「一軍の投手は11人で1年間を戦うもの」
とのたもうたドラフト評論家がいたので、
その教えに準じている。

なお各スタッツの太字は一軍、細字は二軍のもの。三軍は載せていない。

もし「これいいじゃん」と思ってしまったあなた、
これは「数年後」じゃなく「2020年の開幕」です。
目を覚ましてください。

優先されるのは「アマ」時代の知名度

画像1

昨年も得点力不足に泣いたオリックス。
毎年何人も指名し続けている高校生が全然伸びず、
大卒と社会人も同様に伸び悩みが続いている。

右の2020年通常版は昨シーズン9月以降のオーダーを参考にしたもの。
一番に宗を入れているのはそのためだ。
ただ毎年8~9月にならないと調子が上がらない選手なので、
開幕の時点でどうなっているかは読めない。
あえてセカンドで大城を起用したのは、
内野のどこにでも入れる大城の存在が
日替わり打線を組む際に有用という意思表示だ。
他の予想だと二番に西浦を入れるオーダーがやたら多いのだが、
昨年序盤のオーダーが優先的に参照される理由はよくわからない。

このチームも「若手厨」バージョンは2パターン用意した。

画像2

どちらもさほど違いはない。
一・二番を宗と西浦で固定。
前監督はバント多用でも叩かれていた気がするが、
二軍では170打席で二塁打3、三塁打1、本塁打0と
まだ長打の少ない西浦を二番に入れることには抵抗がないらしい。
高校時代非常に有名だったルーキーの勝俣を優先的に起用。
そして2年目の太田もスタメン固定する。
中川は「最後のPL戦士」という高校の知名度があるので、
大卒嫌いの彼らも勝又同様にある程度推してくる可能性はある。

「実績は無くても未来はバラ色」

良い良いと言われていた投手陣も
年間を通してみるとかなり不安定だった。

画像3

先発は10試合以上6人に9試合・8試合が1人ずつ、
リリーフは30試合以上8人に20試合台3人とこれだけで計19人。
さらに先発6試合の張奕と19試合登板の神戸文也も控えているのだから、
いかに不調者・故障者をとっかえひっかえし、
ギリギリのところでやりくりしていたかがわかる。

現状で充分育っていると考える人のポイントはいつも通り高卒。
山本、榊原に加えて本田と鈴木の評価はかなり高い。
他の20代前半から中盤の大卒・社会人出身投手より
榊原とこの2人を使えの声は
去年から非常に多かった。
ここでは吉田凌も入れておいたが、
甲子園優勝投手の一角である彼の評価はどうもあまり高くないらしい。
またはこちらも先発させろということなのかもしれん。
クローザーはわからない。
二軍の抑えは漆原だが、
彼をクローザーで抜擢しろの声はなく、
来年は増井とディクソンに賭ける声が圧倒的に多い。

というわけで、
「若手厨」の主張を反映させると
非常に若々しい高卒中心の先発ローテを組むことはできた。
ただしこういうバラ色の想像は
5年10年たっても実現するケースが極めて少ない。
ただの皮算用にならなければいいが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?