2020年楽天開幕スタメンを「若手厨」の視点で妄想してみた

緒言

※ここは前と同じなので一度読んだ方は読み飛ばしてください

以前、ブログに書いたネタの2020年版。
いわゆる「若手厨」と呼ばれるような人たちが
今年の開幕スタメンに妄想していそうなオーダーと投手陣を考えてみた。
あくまで「『若手厨』ならこう考えるだろう」というもの、
たとえば毎年3月ぐらいに出ている
ドラフト絡みの某シリーズの書籍に書かれそうなスタメン候補を
考えてみたものなので、
私個人の意見ではないことはお断りしておく。
あと「若手厨」各人の嗜好についても
かなりごちゃまぜにしている部分はあるから、
中には極端な例を挙げているところもある。

打順や起用ポジションについては、
実際の2019年の数を計算して機械的にあてはめたもの。
最近は以前と比べても日替わりでの起用がかなり増えており、
また故障者もかなりの数出ていたため、
イメージとはかけ離れたチームもあるかもしれないが、
その点はご容赦いただきたい。

投手については、
2019年版は先発が7試合以上、リリーフは20試合以上登板の選手を記載。
先発の基準がかなり緩いのは
こうしないと1週間分の6人が埋まらないチームが出てくるため。
一方の2020年版は、
先発6人、中継ぎ4人、クローザー1人の計11人とした。
2016年の時点で「一軍の投手は11人で1年間を戦うもの」
とのたもうたドラフト評論家がいたので、
その教えに準じている。

なお各スタッツの太字は一軍、細字は二軍のもの。三軍は載せていない。

もし「これいいじゃん」と思ってしまったあなた、
これは「数年後」じゃなく「2020年の開幕」です。
目を覚ましてください。

FAとドラフト1位と「若手」

画像1

茂木と浅村以外の打順は流動的。
ブラッシュは最初下位だったが打ちまくった後は四番に収まった。
今年はここに鈴木大地が加わる。

新監督になって打順の組み方が変わる可能性もあるが、
とりあえず現実的な一例を考えたらこうなった。

画像2

鈴木大が入るのはどうしてもサードかファーストが基本になるので、
ウィーラーを指名打者に設定。
あとは概ね昨年打った選手を入れてある。

じゃあ「若手厨」ならどう主張するか。
ここでは2パターン考えてみた。

画像3

左は通常バージョン。
和田はいわゆる外様ではあるが、
あくまでトレードでやってきた高卒若手スラッガーなので
生え抜き至上主義にとっても生え抜き扱いになる。
そのほか数少ない高卒生え抜きである内田とオコエは彼らの中では必須。
難しかったのが七番で、
もう高卒の外野手が残っていないため
彼らの評価の高い選手が誰なのか読めなかった。
暫定的に大卒で20代後半のフェルナンドを入れておいたのは、
普段外国人選手と大卒には非常に辛い彼らでも
「日本人枠」で「育成枠から這い上がった」「外国の血が入った」選手には
反対に甘くなる傾向があるからだ。
人によっては岩見雅紀、田中和基などの起用を推してくるだろう。
逆に「ない」と断言できるのは
ここ4年間結果を出し続けている島内。
4年連続でOPS7割台後半以上、HR10本強でも
彼らにとっては「アヘ単」にすぎない。

一方の右側は某ドラフト評論家よろしく
「スタメンにはドラフト1位が並ばなければならない」仕様によるもの。
現在の楽天支配下には高卒のショートが村林一輝しかおらず、
「若手厨」からの評価が非常に低い小深田でも
「とりあえず使わざるを得ない」扱いにはされる可能性がある。
ただこれだと内田が外れることになるうえに
彼らがいらないと思っている小深田や
評価が二分されている辰己が入るため、
このオーダーを推奨する「若手厨」は
世界で2、3人しかいないかもしれない。
いつもながら大社出身ドラ1に対する
「失敗」のレッテル貼りが早すぎやしませんかね。

ついに実現した「若手厨」の悲願

画像4

昨年は岸と則本が長いこと離脱し、
ただでさえ苦しかった先発陣がさらに苦しいことになった。
今年はその中から美馬が抜ける。
実績の豊富な涌井を獲得したものの、
則本と岸もいい年齢に達しているだけに
今年も先発陣のやりくりに苦労しそうだ。
…とは「若手厨」は全く思っていないと思う。
彼らの悲願であった松井の先発転向が決まったからだ。
単なる先発ローテ入りだけじゃなく、
「開幕投手も松井にしろ」と言い出しそうである。
リリーフは森原とブセニッツがいるから「安泰」。
他の先発ローテは、藤平以外実績重視で選んである。
釜田佳直や安樂智大の評価がいまいちつかめなかったからだが、
則本、岸、涌井が少し調子を落としたら
代役として主張されるのが
石橋、塩見、菅原、弓削よりも
釜田、安樂になることは考えられる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?