見出し画像

今宵は、自分をほめようぞ

先日、Miwaさんがこんな企画に参加をしていました!

川ノ森千都子さんの【自分ほめ企画】です。このMiwaさんの記事にコメントをしたら、ステキなお返事がきました!↓

画像1


Miwaさんに「読んでみたいな」なんて言われたら、書きたくなっちゃうなぁ〜📝でもでもでも、自分をほめるの苦手だなぁ(;▽;)

というわけで、わたくし、、、

✅自分をほめる”メリット”を調べたよね

「自分をほめるメリットをまずは腹落ちさせよう!」ということで、読書部・部長のともきち、本を読みました!!📖



響いたところを3つ紹介します!↓

①人をもっとほめることができる!

今朝、起きたら喉が乾いていませんでしたか? その自分の体に水を飲ませてあげたのは誰ですか?(中略)自分を褒めることができれば、人をもっと褒めることができます。


②誰かをほめるときの自分は「パワースポット」

人に憧れ、その人について知り、そして今度は他の人にその憧れの人のことを褒めて語る。そこにエネルギーが生まれます。(中略)多少「惚れっぽい」性格にして、今日も誰かに「簡単に」憧れましょう。(中略) 憧れの人を語る時、あなたがパワースポットになります。


③人をほめることは、自分をほめること

「潜在意識」は、自分と他人の区別をつけないと言います。褒めることを通して人に良い言葉を与えると、自分の心にも良い言葉が入ります。「ステキですね」というあなたの潜在意識は、「自分がステキ」と感じているのです


これをぼくなりに要約すると…

自分をほめる

人をもっとほめることができる

そこにエネルギーが生まれる

自分も含め、周りの人にも良い影響を与える


ふむふむ🤔そういうことなら、なんだか自分のこともほめられるような気がしてきたぞ…!✨


画像2

✅ようやく、ほめます。

さて、それでは自分をほめてみます!

ともきちさん、あなたはね、、

1️⃣あれだけ不安がってた毎日投稿を77日も続けてるの凄いやん!やるやん!!
2️⃣「ともきちが話題になった記事」が146本もあるの凄いやん!恵まれてるやん!!
3️⃣noteも読書も映画も仕事も家事も、無理せずやれてて凄いやん!楽しくやれてるやん!!


1️⃣毎日投稿は、今日で77日!!

画像5

実は、note始めて間もない頃に、記事の中で「毎日投稿ってどうなんだろうな〜」ということを書いていました✋

1番悩んでいたのは、「書きたい→書かないと になってしまわないかと不安」という部分でした。毎日投稿続けて77日。ぜーんぜん「書かないと」になってません!🙆‍♂️

毎日投稿がえらいわけじゃないです。1つのことを継続してることが凄く珍しいので、ほめてあげたい部分なんです😊


2️⃣話題にしてもらった記事が146本!

ぼくは、話題にしていただいた記事をマガジンに保存しています。

この記事を書いている現時点で、なんと記事数は146!!参加しているサークルの活動も含めてですが、ほんとにステキな仲間に恵まれています( ;∀;)

ぼくが誰かを紹介するときって、記事が好きだったり、好きなクリエイターさんだったりするわけです。

そう思うと、ほんとうに嬉しいです😭😭

これは、スキやコメントをぼくから積極的にしていることも、理由の1つだと思います!受け身にならずにいる自分をほめてあげて、これからも続けていきたい部分です🙋‍♂️


3️⃣note以外のことも、バランスよく出来ている!

最近の1番のたのしみはnote

でも、それ以外の読書や映画鑑賞などの趣味、料理・洗濯・掃除などの家事、そしてもちろん仕事も、無理せずバランス良くできています!🎉

読書や料理なんかはnoteの記事にすることも多くて、上手く「note脳」が作れているんだと思います!(^^)/

これからも続けていけそう!バランス調整を上手くできている点は、ぜひほめてあげたいです🙆‍♂️


画像3

✅まとめ

今日は、Miwaさんが参加されていた川ノ森千都子さんの【自分ほめ企画】に参加しました!

自分をほめる”メリット”を調べた
①人をもっとほめることができる!
②誰かをほめるときの自分は「パワースポット」
③人をほめることは、自分をほめること


ようやく、ほめます。
①あれだけ不安がってた毎日投稿を70日も続けてるの凄いやん!やるやん!!

「ともきちが話題になった記事」が146本もあるの凄いやん!恵まれてるやん!!

noteも読書も映画も仕事も家事も、無理せずやれてて凄いやん!楽しくやれてるやん!!


Miwaさん、千都子さん、ステキな企画の輪をありがとうございました\(^^)/

自分のため、そして誰かをもっとほめるためにも、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか…。✨


画像4



毎月引き落とし明細に「note 100円」という文字が3スクロール分くらい並んでいて震えます。サポートいただけると震えが少しおさまります。いただいたサポートは誰かの震えを止める為に使いたいと思います。いつもありがとうございます!