見出し画像

2020年11月20日(金) 家庭菜園記録

2020年11月20日(金) 

最高気温:23℃   最低気温:15℃
天気:曇り・晴れ(強風あり)
室内最高気温:25℃ 室内最低気温:21.3℃  室内湿度:46〜50%

<花壇とプランター こうして見るとかなり見てくれが・・・>

花壇


20201120プランター栽培

【現在露地にて栽培中の作物】

1、大根(2020年9月2日播種〜)
2、 韓国唐辛子(2020年5月3日頃定植〜)
3、日本唐辛子『鷹の爪』(2020年5月3日頃定植〜)
4、 そら豆(2020年10月30日播種〜)
5、えんどう豆(2020年11月7日播種〜)
6、いちご『とちおとめ』(2020年11月19日定植〜)
7、菜の花(2020年11月9日播種〜)
8、京水菜(2020年10月20日播種〜)
9、ローズマリー(2020年11月2日定植〜)
10、タイム(2020年11月2日定植〜)
11、メキシカンスイートハーブ(2020年11月2日定植〜)

【露地栽培中の果樹】

1、りんご『王林』(2000年頃定植〜)
2、アボカド(2020年9月7日種を水耕栽培、10月に鉢植え〜)
3、レモン『リスボンレモン』(2020年10月21日鉢植え〜)
4、柿(2020年11月18日ポットに播種〜)
5、ポポー(2020年11月12日定植〜)
6、パッションフルーツ(2016年5月頃定植〜現在防寒対策中)

【露地にて自然生えしてきた作物】


1、ツルムラサキ
2、しそ
3、三つ葉
4、ジャガイモ
5、トマト

【水耕栽培中(2020年11月16日〜)】


1、小松菜(3、4日で発根)
2、春菊(2日目に発根)
3、ほうれん草
4、バジル

【観察記録 露地】


 10月末に播種したそら豆がずっと発芽してこないので、2つほど確認してみたが、中が虫に食われているものが見られました。雨の降る直前に種まきをしてから、あまり水をやらないで腐るのを防ぐべく、そのまま水をやらずに放置してきたのですが、さすがに弱ってしまったのでしょうか。残念です。そら豆はちゃんと作るのが難しいと聞くので、簡単にはいかないとは思っていましたが、やはり難しそうです。えんどう豆の方は順調に発芽してきてくれている印象です。とりあえず、支柱は用意しているので、無事定植できればと思います。今回用意した支柱は、夏にミニトマトを栽培するときにそのまま使うつもりです。一度設置した支柱は何年かそのまま使います。基本的に不耕起栽培にしています。昔は耕して、石や未熟な有機物も篩で取り除いて、堆肥、肥料も入れてやってきたのですが、どうにもうまくいかないし、生き物の生態系を傷つけるのがどうにも抵抗があるため、不耕起かつ肥料、農薬を使わないで栽培しています。あくまで趣味の一環だと割り切ってやっております。

<発芽してきたエンドウ豆>

エンドウ豆

 5月に家族が植えた唐辛子は、とりあえずまだ実をつけてくれています。たまに芋虫が身の中に潜って、食べていたりします。意外と、虫でも唐辛子食べるんですね。なかなか冬場の雑草が生えてこないから、仕方なく食べている可能性もありますが、基本的に、弱った葉っぱや株が食害に合いますね。流石にこの時期の唐辛子は老化してきていて、茎にも水分がないのがよくわかります。実を取ろうと枝に触れると「ポキポキッ」と音を立てて、折れてしまいます。本来だったら、株を撤去する時期なんでしょうが、これでも年明けくらいまでは収穫できるので、うちでは放置しています。

韓国唐辛子

 大根も間引きが遅れたのもあって、なかなか大きくならない上に、アブラムシがいっぱい集ってしまっています。何とか、株間最低22cmを意識しながら栽培し、大きくなるのを待ちます。例年、うちでは9月に蒔いたやつを年明けごろから収穫するペースでして、どうしても年内に大きくならないんですよね。大根というより、雑草化したハマダイコンみたいになっています(笑)。

大根アブラムシ

 とにかく、11月はずっと晴れだったから、土が乾いて乾いて仕方ないですね。自然農法の影響で水をできるだけやらないように栽培してきましたが、流石にこれは水をあげないとやっていけないですね。露地に10月20日に種まきした菜の花ですが、ずっと水やりしないでいたら、本日発芽してきました。本来、5日から1週間くらいで発芽してくるみたいですが、1ヶ月かかって発芽してくるんですね。驚きです。

 ポポーは、この時期に定植して、寒さに強い上に、無肥料無農薬で育てられると伺ったものですから、植えて最初はしっかり水やりをしただけであとは放ったらかしてきました。ただ、次々と葉っぱが落ちてきて、丸裸になりそうなこの状況、良いんでしょうか?

 レモンは若葉がなんか丸まっている気がするんですが、大丈夫なのでしょうか?一応、虫の気配などは無いですが、様子見が必要ですね。

レモン病気疑惑

【本日の収穫量】
・間引き大根2株
・韓国唐辛子2本
・鷹の爪唐辛子5本

【観察記録 水耕栽培】

<発芽した春菊>

春菊水耕栽培20201120

<発芽しだした小松菜>

20201120小松菜水耕栽培


 水耕栽培では発根、発芽共に早めの春菊が4日目にして、緑の葉っぱをつけ始めました。まだ発芽しないものは撒き直しをした方が良いと思うので巻き直しをします。小松菜も播種3日目以降から次々と発根し始め、播種4日目にはほとんどの種が発根してくれています。ノリでやってみたほうれん草とバジルはまだ発根が見られません。バジルはゲル状の何かに包まれだしたんですが、一体どういうことなんでしょう。とりあえず、1週間は様子を見ます。ダメそうなら、1週間経過して、発根が見られないようなら、新規巻き直しをします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?