見出し画像

明日から職業訓練!目指せエンジニア!

お久しぶりです。
11月も末日。昨日イイニクの日は、愛するアレキサンドロスのライブに参戦してました。ずっと前から楽しみにしていたイベントが終わり、明日から師走。
このタイミングで私、12月1日から半年間職業訓練校でプログラミング学びます。
面接を受けたのが、奇しくも自分の誕生日(11月中旬)で合否結果が出たのがちょうど1週間ほど前。
倍率はそんなに高くなかったものの、受かってる自信なんてこれっぽっちもなかったから合格発表の通知を見たときは、思わず叫んだよね。
6末に離職してから半年間、朝早く起きる必要もなくゆるーりとしていた生活が終わるのは少し悲しいのだけど、でもプログラミングを学べるのは嬉しいので満員電車に揺られながら頑張る所存です。

この半年間は、リスキリングのための教育給付金制度を活用してオンラインのプログラミングスクールへ通ってました。(これは3月まで続く予定)

スクールはテックアイエス。大好き。

あとは、TOEIC受験も控えているので、プログラミングと英語の勉強に時間をあて、失業保険に影響が出ない範囲でバイトをしてました。
これからの生活は
9−16 職業訓練
それ以外の時間を、オンラインスクールの勉強と、バイトに充てる訳なので、今までより当然ハードになります・・・が、今頑張らないとあとはないとわかっています。私ももうアラフォー。マジで後がありませんから。
というわけで、久しぶりの学生?生活。楽しみつつ頑張りたいと思います。
途中経過とかも、上げていきたいなと思うのでよろしくお願いします。

そうだ、英語学習では、スタサプイングリッシュさまにだいぶお世話になりました。
ちょうど1年続けました。
1年前の私は、完全なる英語弱者で本当に何言ってるかわからない状態からのスタート。
それが、スタサプを活用し、150時間/年の学習を達成
1日で換算したら立ったの40分だけど、多分何の教材も使わずに苦手意識のある英語学習を続けることは私は無理だったと思う。
だから本当は、スタサプイングリッシュを活用し続けていきたいけどこれもタダではないのでね。一旦やめて、来る12月にTOEIC受験。その結果を見つつで戻るかどうか決めたいと思います。
あーほんとスタサプの関先生に会えなくなるのも←
悲しいし、暇潰し&ゲーム感覚で英語に触れられる最強のツールでした。
スタサプイングリッシュ、1年間ありがとう。TOEIC頑張ってくるね。(誰

https://studysapuri.jp/

2023年の終わりに新しいことをスタートするのは、少々不思議な感覚でもありますが
ラストスパート頑張っていきまっしょい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?