見出し画像

【派遣/テレワーク】もう週5通勤には戻れない

と常々思っている私は、とある企業のコールセンターで派遣社員として働いている。少し前まで、派遣社員にもかかわらずチームリーダーを任せていただき、時給は100円上がるし残業もできて、額面上の給料は上がったもののなぜかリーダーだからという理由で、定期的に通勤しなければならない状態だった。それだけが理由ではないけれど「働きづらいなぁ」と思い、平派遣社員に戻していただき、ほぼ100%テレワークでの勤務となった。

結果、給料は確かに減ったが本当に【良かった!!!!!!!】と声を大にして言いたい。言う。

お金を払ってでもテレワークしたいというのが本音。それくらいテレワークに慣れるとメリットしかない。デメリットを無理やり絞り出すとすれば・働く環境があくまで家なので腰が痛い・動かないので運動不足に○大好きな同僚に会えない○雑談の機会が減る ことぐらいだろうか。

それを上回るメリットの方が大きすぎるので、ぜひ私が思うテレワークの良さについて語らせていただきたい。

①出費が減った:通勤すると朝から晩までお金を使う機会が溢れている。コーヒーを買って、時にはモーニングをカフェでとる。ランチも基本的には外で。コールセンターだから水を常に置いておきたくて、なくなっては買い足すしお菓子も大事。帰りはショッピングをしてから帰る。コンビニのお友達。テレワークだと1日財布を触らないなんて日もざら。

②満員電車からの解放:これは大きい。厳密に言えば満員電車というよりは通勤・退勤のルーティンから解放され、副産物として感染症にもかからないというおまけまでついてくる。暑い炎天下で汗だくになりながら電車に乗って、会社着く頃には滝のような汗。スポーツしてきました?って感じで汗を流しながら朝礼。寒い日も然り。外は寒いけれど電車の中は暑いから、結局一年中汗書いてるんじゃ?私。というアスリートみたいな生活からの解放は本当に幸せだ。

③時間の有効活用:テレワークを始めてから【家事をため込む】ということがなくなった。洗濯は毎日できるし掃除も毎日自分が過ごす場所だからこまめにしたいと思うしそれが隙間時間だったり始業開始直前までできるのは本当にありがたい。10−19時の始業の前後は英語やウェブデザインの勉強に時間をさくことができるようになった。ま、これは意思の強い人だったらテレワークじゃなかろうができることだと思うが、私のようなズボラ人間は週5通勤スタイルだと本当に無理なのだ。あとお昼寝=パワーナップが気軽にできるのもよき。会社じゃどうしても、うつ伏せになって目を閉じる。くらいしかできないけれどきちんとお布団に入ってとる仮眠は仕事を効率化させてくれるような気がしている。

③会いたくない人に会わなくて良い:角が立ちそうなことではあるがこの辛い時代を生き抜いていくには、大切な要素だ。どうしても好きになれない上司にムカつくことを言われても愛想笑いで乗り切る、なんてことはもうしなくて良い。私はついつい顔に出てしまうタイプなのでもしかしたら声にも出てしまっているかもしれないが、そういう時は心の声もミュートにして、思いっきり悪態をついて仕舞えば良い。これも一種のアンガーマネジメントのトレーニングなので許してほしい(適当)。

とまあこんな感じでもう通勤スタイルには戻れないなと心底思っておりついつい長くなってしまった。転職機会が迫っているが、絶対絶対絶対にテレワークOKな仕事につきたい。そのために今日も私は時間を有効活用して勉強する。のだ!!!!!!

#私らしいはたらき方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?