見出し画像

オーストラリアワーホリ3か月目。お仕事の近況。

こんにちは、Manamiです(*´︶`*)ノ

ゴールドコーストからメルボルンに移動してからバタバタしており、noteを更新出来ずにいました、、。

同じ国とは思えないほど、街並みも人種も気候も違います。

あとはメルボルンに到着して2日後に仕事が2つも始まり、体が追いつかずにいました😂 もちろん仕事1つの日もありますが、家を9時に出て23時に帰るみたいな生活を送る日も続いたので、ヘトヘトで🥶
ゴールドコーストで約2ヶ月のんびり過ごしすぎていたので体力早く回復しなきゃですね🤣

今日は私の仕事事情についてお話ししようと思います。

メルボルンでどんな仕事をしているか。
結論から言うと、私は今、留学エージェントとイタリアンレストランの両方で働いています。

タイムスケジュール的にはこんな感じです。
9:00~14:00   インターン(月~金)
いったん帰宅、またはカフェ
17:00~22:00 レストランバイト(水~土)

留学エージェント

留学エージェントでは、日本人・韓国人・タイ人と働いています。ただこちら、3か月は無給のインターンです。3か月後、私の働きぶりによって有給にしてもらえるかが決まります。

無給とのことで最初は少し迷いましたが、海外でオフィスワークできる経験は貴重だし成長できそうと思って始めました。

今までの仕事内容としては、以下の感じです。

  • 日本人学生さんの現地サポート

  • 提供サービスの説明

  • インスタコンテンツの作成と投稿

  • イベントサポート

  • 英語でのレジュメ添削

  • 提携語学学校訪問

私自身、過去に2度の留学を経験し、海外に飛び立つ学生さんの役に立てる人材になりたい!と思っていたので、留学エージェントでの仕事は楽しいですし、日々新しい学びがあります。

ただもの凄く正直なことを言うと、やはり無給はきつい!ということ。
努力の対価としてもらうお金ってやっぱりモチベーションに繋がるし、生活するだけでかなりお金がかかるオーストラリアで3か月無給は、他の仕事も頑張らなくてはいけないので、体力的にしんどくなります。

私の場合、出稼ぎ目的というより、来年日本で就職することは決めているので、オーストラリアでの生活を楽しみながら国際的な環境で働きたい、そのお金で旅行したい。という感じなので、”インターン→バイト→家で休む→インターン→バイト”という今の生活に少し疑問を覚えたりもしています。

生活するのに十分なお金があれば満足ですが、今年は沢山旅行にも行きたいので、それを考えるとある程度貯金しなくてはいけません。
お金のことを考えると、やはりプラスアルファでバイトを頑張らなくちゃという感じです。

イタリアンレストラン

イタリアンレストランはというと、そこでDish Washer(お皿洗い)の仕事をしています。

たまたまメルボルンに引っ越してくるタイミングで、友人の彼氏がそこをやめたいから引き継いでくれないかということで、面接も何もせずにコネ?で入りました😂
特に今オーストラリアはとても職探しが難しいので、本当にありがたい!

こちらはなんと時給$27くらいで、週末には$30超えになります。
基本週4日(たまに週3日) で働いています。2週間で払われたお給料(35時間くらい)、約$1200ととても高かったです。
日本人ゼロ、ほぼネイティブの環境なので、英語を頑張らなきゃなと思わせてくれる環境です。

そしてレストランで働くいいところは、
①色々な国籍の人とかかわりが持てる
②賄いがもらえるので食費倹約
やはりこの2点かなと思います。

オフィスで働くのとはまた違った楽しさがあります。

ただ、これもこれで私の中で悩むこともあり🥲
Dish Washerはお皿洗いの仕事なので、手は荒れるし火傷もするしで少し精神的にこたえることもあります。洗っている最中に油が顔に飛んできたりすることもあれば、重たいゴミをごみ処理所までもっていくのも私の仕事です。
ダブルワークでこの業務をするには、しんどく感じてしまっているのが現状です。

過去に2度留学を経験し、カナダではローカルの結婚式場で接客業も経験したので、英語でのサービス業にそれなりに自信が持てるよう頑張ってきたつもりです。
今まで頑張ってきて経験もあるんだから、自分を信じて接客のできるレストランにやはり応募してみようかなと考えています。

今のレストランは業務内容的に考えることもありますが、同僚が優しく素敵な人ばかりなので、続けられています。
加えて、賄いだけでなく、仕事中にコーヒーやパン、デザートをくれたり、仕事終わりにカクテルを作ってくれることもあります。これは嬉しい🥺

余り物は全然持って帰ってOK、仕事終わりに1杯無料で飲んでOK。カナダのローカルバイトをしていた時もそうだったので、これは欧米のレストラン文化なのかなぁ?

仕事終わりにマルガリータを作ってくれました🥂
焼き鳥好きでしょ、とくれました🐣
勤務中に、眠いよ〜と言ったらコーヒーくれたり、食後のスイーツまでくれたりします😂優しい世界だ。
メニューにもあるカツ?を私のために作ってくれたシェフ👨‍🍳
パーティ用の、つまみ食いしていいよ、とくれました。
仕事終わりにいつもパンをくれる優しいお姉さんがいます🍞


‪- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄‬

ゴールドコーストにいた時は、なかなか仕事が見つからず、幸福感あるけど充実はしてないなぁなんて日々を送っていたので、これだけ働ける場所があるというのはありがたいことです。

ただ、贅沢な悩みではありますが、今は唯一の休みである日曜日が休息日みたいになってしまっているくらい体力的にきついので、もう少しゆとりがあり、効率よくお金を稼ぐことができ、かつ友人や彼氏との時間を大切にできるワークライフバランスを実現できたらと思います。

カナダではそんな働き方ができてたので、ここでもできるはず(ง •̀_•́)ง

理想のワークライフバランスで、かつ旅行資金も貯められるよう、頑張ります🔥


以上、最近の私の近況報告でした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?