見出し画像

【感動】常に人に『与える』習慣が人格を創り上げる

こんにちは。

セールスコピーライターのけんじです。


今日は僕の失敗談。

先日銀行にて起こったある出来事。

久しぶりに

やらかしてしまいました。

決して『強盗』したのではありません(笑)


実は銀行でお金を下ろした後の

帰り際に

大事なあるモノを置き忘れて出て行ってしまったんです。

その大事なあるモノとは、、



通帳ケース【キャッシュカード入り】 


銀行出てからすぐに気付きました。

『やばい!通帳忘れたっ!』

急いで走って取りに向かいました!


そして

銀行へ着いてもう一度確認してみると、、


ない。どこ探してもない。


そこは無人のATMだったために


店員にも聞きようがありません。


思わず、、 

やられたっ!』

そう思ってしまいました。


自分は元々、モノの管理があまり得意ではありません。

良くモノを無くすので、

妻にはよく怒られるのです。


なのでこの事件が起きた瞬間、、


『チーーン。けんじ、アウト。』


人生終わったと思いました。


とりあえず警察に電話する前に


妻にご報告。 


『とりあえず探してきなさい!!!(怒)』


見事にバッチバチに叱られ、

警察に泣きのお電話。


なくしてから約40分。

どうせ見つからないだろう。。


そう思った。


警察の落とし物課に


つないでもらったところ、、、、




警『乾さんとみられる落とし物が届いてまよ』

自分『マジっすか?すぐいきます!!』


信じられませんでした。

もう人生終わったと思いました(笑)


急いで通帳ケースが届いている

交番に向かいました。


確認するとちゃんと僕のものでした。



良かった。


ほんとに良かった。


でもその後、警察の方から


『拾った人がめっちゃ心配してはったから、良かったら電話してあげて。』

拾った人は男性で、警察の人いわく

通帳を落としてしまった僕のことをかなり心配してくれていたそう。



預かってすぐに

その男性Kさんにお電話しました。


電話が繋がり、

自分『Kさんですか?通帳ケース拾っていただいた者です。』


Kさん『いぬいさん!?』

自分『はい、今回ホンマに助かりました!ありがとうございます!』

Kさん『良かったな。めっちゃ心配してたんや。次からはホンマに気をつけや?電話ありがとうな。』


涙が出るぐらいに嬉しくて、

久しぶりに『人の温もり』というものを感じました。



この事件から学んだことは、


『人に何か与えることを常に考える。』


おそらくKさんの日常には

常に何か『与える』ことが

習慣になっているんだと思います。

じゃなければ、ただ拾って交番に届けるだけじゃなくて

本気で心配することは出来ないなと思いました。

今回ホントにKさんに感謝!


そして同時にやっぱり『日本』って素晴らしいと思えました(笑)


これが海外ならアウト。。

今後はこうゆうことが無いように


ちゃんと指差し確認をいたします👍🏻(笑)



皆さんも通帳の置き忘れにはご注意を!(笑)


今日はここまで♪

最後までお読みいただきありがとうございました。


追伸:
あとあとKさんの電話番号から

ネットで検索してみると

同じ市内の整骨院の院長さんでした(笑)

同業者として、

自分も温もりを感じていだける人間になりたいと強く思えました。

『すべては学び』ですね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?