見出し画像

さて、前回はカレーをテーマにお話してみたわけですが、カレーが美味しいのは書かせてもらったとおりで、国民食として広く愛されていることにも異論は無いんですが、やはり数多ある料理の中でのB級感は否めないところ。

世界には実に多くの“料理”が存在している。素材の味を最大限に活かし、職人が丁寧に手がける“和食”。トレビアーンな美しい盛り付けやバターをふんだんに使用したコク深いソースが売りの“フレンチ”。僕も愛してやまないパスタ、本場ナポリのピッツアなど日本人の多くにアモーレされている“イタリアン”。3000年の歴史があり、美食大国としてのスタンダードな貫禄とニューエイジな一皿も次々に誕生する“中華”。そこにメキシカンやスペイン料理、近年ではそのスペインのエルブリを代表とした分子ガストロミーから派生した北欧ヌーベルキュイジーヌなど多岐にわたる。

もっと知りたいという方は、こんな感じの本を勝手に読んでいただきたい。

画像1

というわけで、今回のテーマはずばり

ラーメン

略して“メーラン”のお話をしよう。

そう、すでにご察しのとおり前置きは全く関係がなかった。しかし、カレーとタイマンを張れる唯一の国民食といえばラーメンをおいて他には無いからいずれ避けては通れない道なのだ。

出自がよく分からんことで有名なウィッキーさんによると

ラーメンとは、中華麺とスープを主とし、様々な具(チャーシュー、メンマ、味付け玉子、刻み葱、海苔など)を組み合わせた麺料理。漢字表記は拉麺、老麺[2]または柳麺。別名は中華そばおよび支那そば、南京そば[3][4]である。近年は平仮名で表記されることもあるが、表記は様々であり、中には「らーめん」や「らあめん」、「らうめん」[5]などという、語源からすると明らかに誤りとなる表記すら存在する。中華人民共和国や中華民国(台湾)では日式拉麺(日式拉麵/日式拉面)または日本拉麺(日本拉麵/日本拉面)と呼ばれる。英語表記は、『オックスフォード英語辞典』によると ramen[6]、Chinese noodles[7]。日本では、幕末~明治時代に開国された港に出現した中華街(南京街)に中華料理店が開店し、大正時代頃から各地に広まっていった

出典:Wikipedia

だそうだ。

平仮名で「らうめん」などという看板は見たことがないし、やはり多少のバグは否めないが概ねこんなところらしい。

思い起こせば、僕が子供の頃には“ラーメン屋”というものはほとんど無かった。そんなところから僕の年齢を推察するのはやめていただきたいが事実である。

物心ついたころ唯一記憶しているラーメン専門店は千駄ヶ谷のホープ軒のみで、あとは街の中華屋で食べるいわゆる中華そばが“らーめん”であった。

そう考えれば、現在の多様性は尋常じゃなく、そのスピード感も含めIT化の波にもメジャーリーガー大谷翔平にも負けない恐るべき進化である。

もともとは醤油、塩、くらいの分類であったものが、九州豚骨やら北海道味噌やら福島喜多方やらの地方豪族の侵攻が始まり、その後日本最大の港町横浜での家系の勃興や、かつての都京都で食文化への謀反を起こした天下一品などの新興勢力が次々と産声をあげていった。そして、とにかく辛い系やら、魚介系、しまいにはスープ子を麺二郎と強引に別れさせたイケメン、じゃなくて“つけ麺”まで登場し(そういえば二郎系ってのもある)さらにはチーズをぶっ込んだり鮎で出汁をとったりトリュフ入れたりと、発祥の地中国のような節操の無さである。

こうしてラーメンは、寒村ののど自慢大会で優勝して"常磐ハワイアンセンター気分はワイキキ2泊7日 5日間も車中泊?"のチケットを家族のためにゲットしようと歌の練習を始めただけの娘が、ビリーアイリッシュの最年少記録を抜いてグラマーなってしまったような大出世を果たしたのである、、、、

なんだか分からんが

要は僕がラーメンに興味が、、、

という締めはもう通用しないだろう。

そうそう締め、といえば“シメ”なのである!その昔メーランは“締め”としての役割が大きかった。ラーメンといえば酒を飲んだ後に「ちょっとメーランでも行っとく」「おっ、いいねラーメン」なんて感じで、メーランのお店は(ここから先はラーメンで統一しよう!)徐々に深夜営業化していった。

朝7時までやっているラーメン屋などザラで、僕が通ったところでは西麻布の“かおたんラーメン”が思い出深い。当時音好きのレディース&ジェントルメン(注:ラーメン屋の名前ではない)は皆通ったクラブ “イエロー”その朝練帰りの早朝6時頃に良く食べていた。

かおたん

ここはラオスではなく間違いなく西麻布だ。

“その昔”といえば、僕がクラブ活動に勤しんでいた頃からさかのぼること400年ばかり前、なんと日本で初めてラーメンを食べたと言われているのが水戸の光圀公である。

そうです。あの「この麺処が目に入らぬか〜」のお爺ちゃんですね。

その辺りのことはこちらの本(上下巻合わせ1000ページ越え)にサラッと目を通していただければどこかに書いてあるかもしれないし、ないかもしれないが参考までに。

冲方丁


それはちょっと、という方はこちらをどうぞ!

黄門様

水戸黄門TVシリーズ!

こちらも、シリーズ全話で1000話以上あるらしいが本を読むのが苦手という方は寝ころんでDVDでもゆっくり見直していればラーメンを食べる黄門様が観れるかもしれないし観れないかもしれない。

“なんなんだこの話。。。”

と、心の片隅で思われたそこの奥さん!
そ、そうなんす、自分そんなにラーメンに詳しくないんす。サーセン!!

でも、これでも頑張って書いてはみたんですよ!

ガンダム

「。。。」

ガンダム2

「せ、セイラさーーーーーーん!」

ガンダム3

「僕(アムロ)行きまーす!」そして「(松本)動きまーす!」

ということで、ラーメンの雑学やらはweb上に溢れているし、美味しいラーメン屋の情報はラーメンチャンピオンやらチャランポランやらの出版物やブログなどにまかせて、(唐突ですが)僕の個人的TOP3を発表しておこう!

それでは、順位はつけられないので3店同時に発表するのでいっぺんに見て欲しい。ドーン!

和正(魚介つけ麺)

和正のコピー

臥龍(鶏白湯らーめん)

画像9

日清(チキンラーメン)

tikiのコピー

これらに共通するところとしては、いずれも美味しいこと、全て家から徒歩5分圏内であること。そして、店主が顔見知りで”優遇”してくれることである。特筆すべきは最後の日清のチキンラーメン。徒歩5分どころか常に我が家で開店準備中であるし、これを購入する近所のローソン店員の吉田くん(名札参照)は僕に対してメチャメチャ親切だ。勘違いして職人ヅラしたラーメン屋の店主の100倍気持ちの良い接客である。

ちなみに、当時「中華そば」と呼ばれていたものを「ラーメン」という名で世に広めたのがチキンラーメンである。

まあこれじゃあ、「家の近所ばっかしやん!しかもひとつはインスタントだし!」と言われても仕方がないので、家からの距離を考慮せずに本当に本当のマイベストを特別にお教えすると、

梅華(そば) 自由が丘

画像11

朱華園(中華そば) 尾道・広島

画像12

筑紫楼(フカヒレ煮込みそば) 恵比寿

画像13

となる。

注:先にも述べたが、これを書いた割に僕はそんなにはラーメンを食べ歩いていないのであしからず。


最初の自由ヶ丘の梅華。こちらは僕の父親パパジョンマンが高校生の頃から通い、当然僕も乳飲み子時分から幅をきかせているチョー老舗である。

当然ラーメン屋ではなくれっきとした中華料理屋であるが、麺類の美味しさには定評があり、名物“三鮮麺”(シャンシェンミィェンと発音する必要は全く無い。)が有名だが、僕はここのどシンプルな中華そばが大好きである。

ちなみに「〜が大好きである。」なんてことを言っても評価してもらえるのは宇多田ヒカルだけだと常々思っているのだが、つい書いてしまうくらい好きだということで許していただきたい。

そして、唯一東京以外からノミネートしたのが広島は尾道(大林宣彦監督の3部作で有名な坂の多い美しい港町である。)の朱華園の中華そば。今では尾道ラーメンというジャンルも確立されているが、こちらが総本家である。

このラーメンは僕が10代のころ、パパジョンマンが広島に出張に行く度にわざわざスープをタッパーに入れて麺と具材も包んで持ち帰り、晩飯の大盛り五目炒飯半炒飯セットを食べ終わったばかりの僕に無理矢理食べさせるというはなはだ迷惑な代物であった。

しかし、その美味さは満腹の状態でも無理矢理食べるだけの価値はあった。その後成人してから、僕はこのラーメンを食べるためだけに5回も尾道まで行ったくらいである。

しかーーーし、今回のこのブログのために調べてみると、ななななーんと
店主の朱さんがご高齢のため閉店されていた。

まわる〜まわるーよ、時代はまわるー、と中島みゆきが言ったとしても諦めきれないほど残念なことである。最後にもう一度食べたかった。。。

ちなみに「もう一度食べたかった」などという感想を述べられても頭に来ないのは「接待を伴う夜の街関連」の女性だけだと常々思っているのだが、本当に思ったので許していただきたい。

最後の筑紫楼は高級フカヒレ料理専門店で有名であるが、名物のフカヒレ料理を調子にのって食べまくるのは人様の支払いの時だけで、自分で行くとき僕が頼むのはこちらのフカヒレ煮込みそばと生ビールオンリーで、それを食べたらとっとと帰るのが鉄則である。(他にそんな客は見たことないが)
この深〜い味わいの、湯船にためて一日中浸かっていたらお肌がトゥルットゥルッになりそうなスープと品の良いストレート麺を、別添えのモヤシと絡めながらススルと、メチャメチャ美味いでっせ、奥さん!

これが、僕が知っているラーメンのすべてである。ラーメンの話、

オ・シ・マ・イ!

LOVEPAKU公式noteは、スタッフを始め、LOVEPAKUファン有志の皆さんにご参加頂き、運営しています。もし、「面白い」」「楽しかった」と思って頂けたなら、これ以上励みになることはありません…!