見出し画像

シュレディンガーのお金

ホ・オポノポノジャーニー3日目
11/15

朝いつものように白湯を飲んでヨガして、ポノろうとしてたら、昨日金庫に入れたお金が急に心配になって、確認のため金庫を開けようとしたら、、、正しい番号を入れてるのに全然開かない!
何度やっても、、!なんで、、、!!
番号は絶対合ってるはずなのに!
焦ってすぐフロントに連絡したけど、朝で混雑してるからちょっと待ってくれと言われて、それまで不安な気持ちのままその気持ちをずっとクリーニングしていた。
そうしたら次第に落ち着いてきて、もし金庫のなかのお金がなくなっていても、それもわたしに必要なことが起こっているから大丈夫。と不思議となぜかそう思えた。いつでもウニヒピリがハートにいてくれてるから、何が起こっても大丈夫だと心配が信頼に変わっていった。「シュレディンガーのお金だ」と思った。

ポノってたら、そうじのおばちゃん2人がレスキューに来てくれて、鍵はちゃんと開き、入れてたお金も無事だった。金庫自体が壊れてたみたい。ほっと一安心。無事に大金救出して、ネイルの材料を見にいくことにした。

商品が大量にありすぎて、地道に見たけどきりがなかった。本当に欲しいものだけゲットした。
ネイルのパーツたち。韓国のジェルはボトルタイプが多い、そして蛍光色が多い気がした。ここでも日本との違いがまたおもしろいなあと感じる。

それから陶芸スクールのアトリエまでバスで行った。
陶芸まで時間があったから周辺をぶらぶら散歩。
キンパ食べたくなったから探してたけどなくて、ペクジョンウォンのプロデュースしたミョルチグクスの店で食べたけどあんまり美味しくなくて、また半分くらい残した。量多いな、やっぱり韓国は。それからオリヤンでコスメ買い物。

night fruitiという陶芸のアトリエ兼ショップで2時間ほど陶芸をして、楽しかったな。なにをつくるか全然決めてなかったけどその場のインスピレーションですべて作った。とにかくnight fruitiのお店がかわいすぎて眼福。おかしいありえないかわいさ。センスがぶっ飛びすぎてる。天才。ずっと写真で見ていたけど、生で見たときのパワーがすごかった。わくわくしっぱなしだった。
陶芸の完成が楽しみ!思い出にバッグを買った。

それからバス乗ってホテルに帰ろうかと思ったけど、まだ16:00くらいだし、ぶらぶら歩いて帰ることに。広蔵市場また通るから友達が所望していた鱈の干物を買った。市場で昼から食べたかった麻薬キンパ買って、夜ご飯はホテルでキンパとラーメンにしよう!と思いついてワクワクした。
ホテルに帰る前にまたスタバに寄って本を読んだ。

コンビニで大好きなチャムチラーメン買って帰った。ホテルで食べるご飯がいちばんおいしい。笑

旅行の時、ホテルの窓から見る夜の景色がとても好きだ。いつも息づいているここに住んでる人たちの生活の空気を感じてみる。ここに住んでる人にとってはいつもの通勤バスかもしれないけどわたしには新鮮。光のひとつひとつに生活があって、よしなしごとを思っている人人。出会うこともすれちがうこともない人のことを今だけ思ってみる。何を考えているのかな。

1年くらい韓国に住んでみたいと思ってたけどたまに、1週間、2週間旅行にくるくらいでよいのかもと思った。だいたい韓国語で意思疎通できることがわかったし、語学留学する必要ももうないと思った。
あと韓国の店員さんの態度は冷たいのが通常なんだということ。日本がていねいすぎるから麻痺していたんだわ。わたしの体も韓国仕様に順応している、たった3日間だけで。ホテルの近くのddpが見えたら安心する体になった。またこの辺りに泊まりたい。このへんは坂もないし。目の前の道も広くコンビニもすぐあるし。wowpassもすぐチャージできるし。地下鉄の駅もすぐだ。今日もたくさんクリーニングした。

👼𓆟ʷⁱᵗʰ ʟᴏᴠᴇ



ℒℴѵℯを感じたら愛のサポートおねがいします꒰ঌ(ृ ᵕ༚ᵕ。)໒꒱いただいた愛のサポートはわたしの愛の表現としてどんどんまた循環させてお返しします🥲🪽❤️