見出し画像

「若おかみは小学生」監督:高坂希太郎/2018

こんなお話

両親を亡くした小学6年生の少女・おっここと関織子が、祖母が女将を勤める温泉旅館に移り住み、跡取りの若おかみとして旅館の仕事を手伝う生活が描かれる。初めは失敗しながらの修業だったが、祖母の手助けをしたいという気持ちを持ち、様々な顧客と触れ合っていくに従い若おかみとしての自覚を持つようになったおっこが、次第に春の屋を大きくするという夢を持つようになり、様々な経験を経て大きく成長していく。

レビュー

新海誠が大絶賛して、爆発的人気につながったそうな。

監督はあの高坂希太郎。
数多くのジブリ作品で作画監督を務め、原画担当したアニメも名作揃いの巨匠です。

だから、とっても絵が美しい!
自然に囲まれた温泉街の風景も、空にたなびく鯉のぼりも、お料理の数々も。どれもハッとする美しさです。

エンドロールの絵コンテも、一枚一枚じっくり見入ってしまいます。
その絵コンテ、もっと見たいんですけど!!

画像2

ストーリーも巧いんですよね。
両親の死に直面する女の子“おっこ”が、1人祖母が営む温泉宿に身を寄せる。
これだけ聞いたら「どんだけ暗い映画やねん!」と思ってしまいますが、愉快な霊が出てきたり、おかみ修行に奮闘したり、闇を感じさせない爽やかなストーリー展開になっています。

親が死んでしまったのに、さほど悲しそうに見えないおっこ。
でも、彼女は実は「両親がまだ生きているような気がする」と思っているわけです。

そんなおっこが両親の死をどう受け入れ、乗り越えていくのか。
決して派手な演出ではないんですが、その道程がとても巧妙に、細やかに描かれています。

この手のストーリーって、妙に押し付けがましくなったり、説教くさくなったり、泣かせようとしたり。
わざとらしい演出がよくあるのですが、「若おかみは小学生」は全くそういうのがない。
とても自然に、心の中にすーっと入ってきて、色んな感情を揺さぶってくるのです。

おっこだけじゃなく、あかねくん、真月ちゃん、死んでるけどウリ坊、みよちゃん、子供たちそれぞれのリアルな視線にも胸を打たれるんですよねぇ・・・。

何度も見たくなる、そして子供にも見せたくなる。
うん、これは文句なしの名作です!!!

↓舞台の参考になったらしい京都の美山荘。まさに春の屋さん♪
一回こんなとこ泊まってみたいなぁ・・・。

画像1

そして、挿入歌「ジンカンバンジージャンプ!」も主題歌も、めちゃくちゃいいです!!!!!

-----------------------------
若おかみは小学生
2018/ギャガ
<スタッフ>
原作:令丈ヒロ子・亜沙美(絵)『若おかみは小学生!』シリーズ(講談社青い鳥文庫)
監督 / 絵コンテ / 演出:高坂希太郎
脚本:吉田玲子
音楽:鈴木慶一
美術設定:矢内京子
作画監督:廣田俊輔
美術監督:渡邊洋一
色彩設計:中内照美
CG監督:設楽友久
<キャスト(声優)>
小林星蘭
松田颯水
水樹奈々
一龍斎春水
一龍斎貞友
てらそままさき
--------------------------

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?