見出し画像

中1英語リテリング生徒アンケート分析!

初めてのnote投稿!
アカウントは持っていたけど、Facebookや Instagramばかり使っていました。
何か使い道ないかな…と考えていて、思いついたのが、授業でとっているアンケートの分析!
それをこのnoteに残していけば、データ蓄積になるし、参照しやすくなるんじゃないかと考えたのです。では早速!

リテリングでできるようになったことは?

「リテリング」とは、教科書のストーリーを、絵やキーワードをもとに自分の言葉で他者に伝えることです。例えば、「桃太郎」ってどんな話?と聞くと、多くの人が「昔々…」と何も見ずにあらすじを話せます。それを、英語の教科書のストーリー内容を理解して、音読練習した後にやるわけです。
今までは、教科書の登場人物がしたり考えたりしたことなのに“I”や“My”と教科書に書いてある通りにしかレポートできなかった生徒たちも、主語などを三人称に変えてレポートできるようになってきました。
目指すは、教科書の文をパラフレーズして、自分オリジナル文で言えることです。

リテリングは、どんなことに役立つの?

リテリングは、単元のゴールの活動である「自己表現」を豊かにするための手段です。リテリングで言ったことを、ゴール活動のスピーチやプレゼン、ライティングに活かします。
ある生徒は、教科書本文に出てきた“The fireworks touched my heart.” という文を、“Do you like her message?  It touched my heart.”と、他のストーリーのリテリングでも使うことができました。そして、ゴール活動の「尊敬する人物紹介」でも使っていました。つまり、教科書で読みまくり、リテリングしまくった文は身につくので、ゴールの活動で翻訳ソフトに頼らなくてもスッと英文が出てきます。
とはいえ、あれだけリテリングしたのに、それはそれ、これはこれ。ゴール活動の時には自分で英文にすることができず、翻訳ソフトで「こんなん中学生が書けるかいな!」というような英文を書いちゃう生徒も、まだまだいます。リテリングとゴール表現活動との橋渡しを、生徒たち自身ができるようになるのを目指します。

アンケートまとめに書けないことも…

このアンケートまとめは、生徒に配っています。ということは、ネガティブな意見は取り上げず、ポジティブな意見を取り上げて士気をあげようとしちゃうのが、私の、指導者としてのサガです。
ネガティブな意見の代表格は、やっぱり「暗記させられて、しんどい」「丸暗記に何の意味があるのか」です。リテリングのたびに「暗記テストちゃうよ!暗記してるかどうかなんて一切みてないよ!」と言うのですが…どうしたら伝わるかな、と悩むばかりです。

グループ・リテリングにしてみると…

スローラーナーには苦痛でしかなかった、ストーリーを丸ごと自分だけでリテリングする活動を、段落ごとに分けて役割を決め、4人でつないでリテリングするように変えました。
すると、友達がオリジナル文を入れているのに感化され、「オレも!」と嬉々としてやっている姿があちこちに。うんうん、いいぞー!
と思ったら、2回目のグループ・リテリングでは、ジプシーのようにあちこちのグループにちょっかいをかけにいっている生徒が…。「どうしたの?」と声をかけると、「どうせおしえてもらえるからええねん」と…。本番、その子はグループのメンバーの子の「リピート」をしただけになってしまいました…。ああ、難しい…。

内容理解と「遊び心」がkey!

ストーリーの内容をまず日本語で言えないと、英語で言えるわけがない…と、英文の語順どおりに日本語にしていく活動もやってみました。これを一回やれば大丈夫な子と、そうでない子。そうでない子には、ここの過程に力を入れないといけません。
ストーリーを丸暗記しようとする子とそうでない子の違いは、英語の得意不得意に関係なく、「遊び心」だと気づきました。聴き手(みんな、ストーリーの内容を知っている)を驚かせたい。聴き手の知らない情報を盛り込みたい。そんな思いを持てる子は、オリジナル画像を入れてオリジナル文を言うことを心から楽しんでいます。それが伝播するようにつなぐのが、教師の役割です。

奥深いリテリング指導。学び、実践し、振り返り、また学ぶ。

4達人が語る!至極の英語授業づくり&活動アイデア (目指せ!英語授業の達人) https://amzn.asia/d/6MhQSZj

「リテリングのその先に」
「即興で表現できる力を高めるリテリング指導」

英語教育 2023年 02 月号 [雑誌] https://amzn.asia/d/9C2Rjck

第1特集「リテリングの奥義」
理論と実践の両面から、すごく勉強になります。

これらを読み込んで、自分の生徒に落とし込んで実践しては振り返り、メジャーチェンジやマイナーチェンジを入れていきます。
リテリング活動をされている先生方と、たくさん情報交換できたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?