見出し画像

読書メモ:精神科医が語るHSP・心の病と”生きづらさ”

基本情報

『精神科医が語るHSP・心の病と”生きづらさ”』
南青山アンティーク通りクリニック院長/精神科医
福西勇夫
2021年12月22日発行

小さい頃から私自身が怒られることも人が怒られるのを見るのも苦手で、極力避けており、HSPではないかと思い手に取った一冊。
具体的な事例を挙げながら、HSPや生きづらさを解説していく本書。

構成

第1章 HSPも生きづらさの原因のひとつ
第2章 HSPを細かく整理するトライアル
第3章 心の病とHSP
第4章 生きづらさを和らげるコツと工夫

感想

てっきり「HSP」という病気があると思い込んでいたが、何かしらのことに「敏感な状態」であり、現時点診断がつくものではないとのことであった。
「うつ病」「不安障害」のように診断することは、医師にもよるが難しいものらしい。

敏感なことにより確実に「生きづらさ」を感じているが、その原因が、HSPとのメンタル疾患との併発や発達障害もあるなど人によるため、グラデーションがある。メンタル疾患も似た部分があると思うが、こうなると「病院、医師とのめぐり合わせ」という運にもよってしまうことになるなと感じた。

私自身は、結果的に本書を読む限りは、HSPには該当しないと判断したが、生きづらさへの対策は参考になった。例えば、精神的負担を減らすため「マルチタスクからシングルタスクへ」や「マイナスに考えない」等仕事の取り組み方や考え方を工夫することで、負担を減らし必要以上に敏感にならないようにして生きていくことができる。

嫌なことを必要以上に抱え込むことはなく、楽に生きれる方法や考え方を改めて考えてみようと思った一冊であった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?