見出し画像

【3ヶ月&2歳育児】おひとり時間の過ごし方

現在、0歳3ヶ月のこっちゃん、2歳2ヶ月のにーたんの育児真っ只中。

  • こっちゃんの授乳時間がだいぶ空いてきたこと。

  • 乳腺炎になりやすい私の🥧がだいぶ落ち着いてきたこと。

  • だーいぶ疲れてきたこと。w

以上のことから、夫にお願いして、
おひとり時間をもらうことにした。

前日からワクワクして、どこへ行こうか、
何をしようか考えた。

今回のテーマは
「決めすぎずに、自由に動いてみる」


おひとり時間は、9:30〜13:00
まずは、10:00〜 まつパーを予約した。
決めすぎずとはしたものの、どうしてもこれはしたかった。
お天気もよかったので、あえて
自転車でGO〜

45分ほどで、まつパーを終え
さて、どこへ行こうか。
次のお目当てのカフェがOPENするまで
あと45分。

テーマ通り、自由に動いてみた。
音楽を聴きながら、自転車を走らせ
雑貨屋に行ったり、洋服をみたり、
パン屋をのぞいたり。

あ〜 自分の好き勝手に動けるのって、幸せ〜

そんなこんなで、行きたかったカフェへ。

おっと、想定外に、OPEN5分で長蛇の列。
ギリギリおひとり様なので、はいれた。
どうやら、火曜日と木曜日は、
「ドーナツの日」らしく
それを目当てに行列をなしていたようだ。

せっかくなので、ドーナツはテイクアウトして
夫と一緒に食べることにした。

プリンとカフェオレを頼んだが、
なかなか来ないので、
店内の本をいろいろと読んでみる。

育児本、レシピ本、絵本・・・

なんだかんだ、考えるのは、子どもと家族のこと。
頭に彼らの顔を思い浮かべながら、
なんだか、また幸せを感じた。

時間を気にしながら
急ぎめにカフェオレをたいらげ
帰り道にあった海鮮丼を夫と私のランチ用に テイクアウトした。

プリンとカフェオレ。おいしかったー

帰り道、
自転車で街の人々を見たり
街を匂いを感じたりしながら
少し口角が上がったような
ポジティブな気分になった。


次回のおひとり時間に向けて。

・午前中だと、お店がOPENしていないことがあるので事前にチェック
・過ごし方を「決めすぎない」は大正解
・自転車移動はココロはリフレッシュ、身体はちょっと疲れるw
・おひとり時間THANK YOUのお土産は必須(嬉しそうだった)
・次回は、マッサージor洋服ゆっくり選ぶorひとりホテルランチかな

おひとり時間をとることで
子どもはさらにかわいく感じ、
夫への感謝の気持ちもさらに湧く。

この貴重で有意義な時間を
定期的に確保すべく
おひとり時間の重要性とその効果を
家族へアウトプットしていこう〜

この記事が参加している募集

#育児日記

48,935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?