20230629将棋ウォーズ

自分が後手、戦型は中飛車左玉対向かい飛車。

図①、47手目▲68同飛

本譜は△24角としたが、ここは△35角とした方が良かった。
以下、▲58歩△68角成▲同金△88飛▲78銀△67銀▲同銀△68飛成▲56銀△52飛、が一例で後手有利。
ちなみに、△24角より△35角が良い理由は、相手が飛車を逃げて角が盤上に残ったとき、△35角の方が▲44歩などの受けにもなってるので、明確に得。

図②、63手目▲71角

本譜は△42飛と逃げたが、▲43歩からの攻めが厳しく形勢を損ねてしまった。
ここは△52飛とすべきで、以下▲54歩△同飛▲55歩△52飛▲54銀△33金▲53角成△22玉▲52馬△同銀▲82飛△32飛▲51金△43銀、が一例で互角の勝負。

図③、83手目▲39金

本譜は△43飛▲同銀成△69飛と攻め合いを目指したが、攻め駒の枚数的に相手の攻めの方が早く、負ければ敗着の手だった。
ここは△42飛とすべきで、以下▲同金△同銀▲同馬△同金▲45飛△32金打▲25飛△59飛▲13銀△同玉▲68角△24銀▲69角△25銀▲68角△35銀▲21飛△69飛、が一例で後手有利。

実戦はその後、相手のミスに助けられて勝ちを拾うことができた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?