第43期ゆかなか順位戦A級③ 対asagaoさん

自分が後手、戦型は角交換振り飛車で振り位置は向かい。

図①、41手目▲27歩まで

この局面に至るまでずっと自信のない展開が続いていたが、思ったより形勢は互角だし、指し手も大体最善で進んでいたのを確認して少し安心した。
本譜は角と桂のコンビで飛車先から攻めたい、と思ったので△42金としたが、ここは△52金左から駒組を続けた方が良かったかもしれない。
以下、▲56歩△82玉▲79玉△63金左▲55歩△45角▲85銀△74歩、が一例で互角の形勢。

図②、67手目▲69桂まで

難しい局面が続いていたが、この飛車成が先手で入ったので形勢が少し良くなったと感じた。
だが、次に指した△19龍は良くなかった。△56香が狙いだが▲77桂とされて、角が逃げると▲54歩から相手の攻めを受ける展開になってしまう。なので本譜は△56香からお互い飛車と角を取りあったが、玉形的に角を渡すのはとても怖かった。

ここは△48と、とすべきで、以下▲77桂△47角成▲同飛△同と▲33桂成△同銀▲36角△63金▲47角△19龍、が一例で後手有利。

図③、72手目△57香成まで

本譜は▲57同銀△45銀▲75角△63金▲46歩、と進んだが、この数手のうちに形勢は揺れていた。
まず、▲57同銀では▲54角と打つのが急所だった。以下、△63金▲57銀△65歩▲63角成△同玉▲75角、が一例で先手有利。
そして▲46歩では▲31角とした方が良かったようだ。以下、△52金▲64角△48と▲76香△59と▲73桂成△同桂▲同角成△同金▲64桂△82玉▲73香成△同玉▲52桂成、が一例で先手有利。

実戦は先手が2手かけて銀を取った手があまり良くない手で、その隙に2枚飛車で攻める態勢を整える。
最後は先手が▲78銀と受けに回っていればまだ難しい形勢だったが、攻めを選択してきたので、先手玉を詰まして勝ちになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?