省みてみる

ダラダラと与太話を書いてみて、気がついたことをまとめてみたいと思いますが、これは自身への注意書きのようなものですので、面白くもなんともないかもしれません。あしからず。アルカトラズ。


・毎日更新している人は、化け物なんじゃないのか。
・このオジサン、内容がふんわりしすぎてる。
・構成力が足りていない。

他にも細々とした部分はありますが、大きく括っていけば、このようになると思います。


毎日
何かしらのテキストをまとめたり、生業にされている方というのは、化け物なんじゃないかと心底驚嘆しています。
これは与太話を書き始めた、最初の頃には痛感しました。
noteに限らず、世の中で書き物を生業とされている方というのは、どれほど能力が尖っているのでしょう。
中身のない内容でダラダラと文字数を稼ぐことは可能ですが、一定レベルの、商業レベルのテキストを毎日書き出す労力となると、想像するのも恐ろしい。

ですからオジサンは、ダラダラすることにしました。
毎日更新に挑戦するには、時間も能力も足りなさ過ぎです。


内容がフワフワしている
だいたいは思いつきからスタートしているので、何を云いたいのか、どういう流れにしたいのか。自分でもよく分かっていない時があります。
気になったり思いついた点をまとめようとしつつ、そのことを主張したり変えていきたいという思想はありません。
ただ、思いついたから聞いてほしい、というだけです。
確固とした主張ではないので、どこまでもふんわりとした内容や言い分になるのかもしれません。


一番の問題点
焦点が曖昧なまま書き始めることが多いので、しょっちゅう主題に到達するまでに、もたついています。どころか、本題に入る前に横道に逸れてしまい、気がついたら想定とは全く別の話を書いていることも多いです。
これは、構想力不足が問題かなぁと考えています。

自分の性分などもあるかもしれませんが、途中で思わぬ思いつきが生まれ、そこから一気に別方向に向かって全力疾走を始め、それが数回繰り返されます。
その間は思考が巡っていて楽しいのですが、テキスト化すると、最初の目標地点とは全く別の場所に立っていて、帰り道が分からないのです。

思考がとっ散らかって、その結果、思わぬ領域が結びついて生まれる思いつきや気づきは、自分としては強みになっていると感じます。
が、テキスト化なり1つに形にまとめるとなると、それが非常に足を引っ張るようです。

思考があちこち遊び回った結果を、綺麗にしないまま、比較的原石状態でまとめようとしているので、これをどうにかするには構成力を身につける必要があると思います。


では、足りていない構成力をどのように身につけるのか
とりあえず、色々と書き上げてみるしかないですかねぇという感じ。
それ系のレッスン本などを読むのが手っ取り早いと思うのですが、ここでオジサンの厄介な部分が出てきます。
オジサンは自分で色々と観察して考えるのが好きなので、今回もどうすればよいのか、考えてみます。
教われば早い場面を、とにかく自力で行っているのですから、時間がかかります。が、その過程が好きだったりするので、若干本末転倒気味かもしれませんね。

自分の問題点は、とにかく話が逸れていくことと、焦点自体があまりにもぼやけていることだと感じます。
まずは、焦点をできるだけ確立してみます。
云いたいことが何なのか、それをどう捉えてほしいのか。
自分がこの2点を確固としていなければ、構成も何もないでしょう。
方向性が曖昧だからこそ、話が何度も逸れてしまうのかもしれませんから、そこから観察してみたいと思います。

起承転結のような部分も必要ですが、そのための要が曖昧なのですから、こちらはまだ先の話かもしれません。
また、単純に語彙が足りていないという点も問題だと思っています。表現や展開などの語彙を身に着けていけば、ある程度の寄り道も矯正が可能になるかもしれません。

兎にも角にも、足りない部分ばかりということですね。


いい加減、noteでの書き方をもう少し使いこなしてみたらと思いつつ、そちらに関しては、どうしてか腰が重いオジサンの与太話でした。
本当に中身のない話でした。
お時間をいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?