見出し画像

あなた達に残りの5月を有意義に過ごして欲しいから。



どうもこんにちは。弟です。

テーマに行く前にひとつ。
前回の記事より、読者様より
MBTI診断というものをしてみて!という
ことでしたので。やってみました。

50問ほどの質問に答えてみました。

それの結果がこれです。(一部抜粋)



この文章はかなり、私を表せているような気がする。

討論が確かに大好きで、敢えて少数意見めっちゃ言います。本当の自分の意見なんてほとんど言ったことない気がしています。(そのせいで、今となっては自分の意見が本当は何なのか分からないことが多々あります。)

そうすることで相手が反論するきっかけを
与えてあげているのです。
そうでなければ、議論なんて弾みません。

女性は同意されることに幸せを感じると
よく言われたりしますが。

そんなの知りません。
私は私自身の快楽をひたすら求めるタイプなので
ある。

ほーなかなかMBTI診断やりますね。と感心しました。が、しかし写真はかなり一部でございまして
下に私を診断した活字がだらだらと続くのですが

はっきり言ってもうこれ以上読むのが
めんどくさいです。

流石に私の極みめんどくさがり屋の性格までは見抜くことは出来なかったか。。MBTI診断でも
5行くらいで的確にまとめていただきたかった。

本日のテーマ
5月について

もう残り1週間しかない5月について

私はあと死ぬまでに何回の5月を
向かえることが出来るのだろうと
考えながら記載していきます。
(これを5月で考えた人間は私が始めてだよ。
大体の一般人は「私はあと何回この景色を見ることが出来るんだろうか?」などとちっぽけなことを考えるよ。そして、大体が結局は一回も見ないよ!)


既に31回の5月を経験してきた私だが

私の実家には
幼き頃、鯉のぼりがついており
8月に家に訪問した者は決まってこう言いました。
「まだ、鯉のぼりあるの?」と

逆に聞こう!
「あなたは、5月5日からあると思ってませんか?」とちょっと考えが浅はかすぎませんか?

兄が生まれた年の5月からありますよ!と

雨の日も雪の日も雷の日だって
空を駆け巡っていましたよ。田中家の鯉のぼりは

365日、毎日が子供の日でした。

今となっては、
鯉のぼりを年中付けることで
「私にとってはあなたたちはずっと子供なんだよ」と
「あなたは何にも縛られず大空を羽ばたいて欲しい」
という2つの意味を体言していたのだと思います。



そんな私にとって素敵な5月ですが
日本という国において
何かと良くない例に使われがちである。

私の素敵な5月の思い出を
汚すんじゃありません。

五月病であったり、五月蝿い。であったり
(84個思いつきましたが今回はこの2つだけにしときますね。あえて)

五月病だと!!
大学新入生とか、新社会人が
ゴールデンウィーク明けに無気力になることだが。

そんなことをあまり
言い過ぎると有識者ぶった政治家どもが

「ゴールデンウィークという
長期休暇自体がどうなのか?」

という議論を夜な夜な繰り返すことになります。

結果。
「私たちが夜な夜な討論を重ねた結果、五月病を
解決するにはゴールデンウィークの廃止しか思いつきませんでした。」
などと言いかねません。

問題の解決をする際には何かを犠牲するしかない。
というのが今の日本の考え方であります。

これは
足が水虫だからといって
サメに足を喰わして治療完了と
言っているようなものです。

頼むからみんなちゃんと学校、会社に
行きましょう。

無気力なのならば、そんな言い訳せずに
「私は元々、無気力なダメな人間なのです」と
認めて下さい。

ゴールデンウィークを守ろうの会。会長より

5月のハエと書いて「うるさい」と読むが
私自身5月のハエをうるさい。と感じたことは
今まで一度足りともない。

対義語の 「静か」 という言葉は
当て字ではないのに何故
「うるさい」という言葉は何故当て字なのだろうか?
形容詞において、うるさい以外の当て字を
現時点で私は思いつきません。

日本人の遊び心として
「うるさい」という言葉のみを
当て字にするという心意気までは認めましょう!
しかし、もっと良い「うるさい」という漢字が
あるのではないのであろうか?

音が大きいという本来のうるさい。という
意味を当て字にしたいなら。

「八月蝉い」の方がよっぽどうるさい。
8月の暑さも相まって、ストレス度合いは最高潮に
達します。(あぁぁーーーーーー八月蝉いっっ!!!です。)

音が大きい訳ではないがうるさい。という
意味を当て字にしたいなら。

「毎日母」が良いでしょう。
毎日、毎日「部屋片付けなさい!」だとか
「また、靴下脱ぎっぱなしにして!」だとか
(あぁぁぁ毎日母いーーーーーーーーっっ!!)です。

自分が何にも縛られず大空を羽ばたいて欲しいって!体言したんやんか!と叫びたくなります。

一回当て字にする前に私に相談して頂きたい。
日本の品位が疑われます。

現代の漢字を見直そうの会。会長より。

最近いろんな肩書きが多くて疲れます。

終わり。

次回兄へのテーマ
「世の真理」について書いて貰います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?