見出し画像

甲だしは必要なの?バレエ初心者の為のバレエ上達法

このブログでは、何気ない普段のレッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。

甲だしは必要?

つま先を伸ばして!と言う注意は甲を出して!と言う注意ではありません。

甲が出たとしてもつま先を伸ばせないなら、甲だしをする必要はないと思いますが、みんな甲が出ている足に憧れます。

つま先が伸びていないのは甲がないせいで、ポワントで立てないのも甲がないせい?

みんな甲のせいにしていますね。

つま先を伸ばす事はとても大変です。大人クラスの人なら直ぐには伸ばせないです。

甲がない人は足首がとても硬い人が多いです。足首が硬いから甲だしするのはアリだと思います。

ポワントで立てないから甲だしをするのは、気持ちはわかりますが甲が出たとしても立てませんよ!

子どもは小さいうちに甲だしをするなら、テクニックとルルベの練習を同時に行えるのでアリだと思います。

大人クラスの人は甲だしとトレーニングを完全にプライベートで、3ヶ月ぐらい集中してできれば良いと思います。その間は危ないので他の人のレッスンには出られませんが・・・

トレーニングは足の裏だけではなくて、下っ腹等のトレーニングもします。乗らない様に身体の使い方を変えていくからです。

甲が出ない人は甲が出ない立ち方をしています。

だから甲が出てしまったらとても危険なんです。

あなたにとって甲だしは必要ですか?

小学2年生

2年生の足です。右しかやってないのに左も伸びちゃいました😅

明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

お問い合わせはこちらへ↓↓
すみません🙇‍♀️去年からお問い合わせが転送されていませんでした。設定を直しましたので、お気軽にお問い合わせくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?