タラコの玉の間攻略23 タラコ流逆境の凌ぎ方。
前回のラスで私タラコは地獄の到来を憂いていた。
でも、本当に実力が出るのは逆境の時である。
逆境で普通に打っていたら、その逆境に飲み込まれるままにしてラスを引いてしまう。しかし、今回の私の逆境の凌ぎ方は常人の理解の範疇を超えるものであった。だが、おそらく、私の勝ち筋はその狂ったような私の感覚から導き出される一打にしかなかったのかもしれないと、山を開いてぽつり。
東1は横移動
東2は流局。
うっかり、8sや7mを打ちそうになりましたが、落ち着いて7pを発見して放銃回避。 結果は下家が自摸。
東3も横移動。
先制リーチに回し打ちをしていたら、聴牌。4pは勝負が得だが、現物の5mや筋の8mが他家から出ていない。上家がいっぱい持っているか山にいるか…5mが通ったばかりだったので1巡ダマにして勝負の追いかけ立直。
嘘みたいな放銃。流れの悪さを自覚した。
次局も横移動。
ここで、タラコ流の重要な考え方がある。ここにおいては、下家と上家が上がる役。対面と私が放銃する役に指定されている流れだということを、私は認識していた。その条件下では、セオリーに反した特殊な打ち方が認められる。手始めに
ここで3m2m 安い上がりをするための白勝負は流れの悪い今自滅の一途を辿るのみだ。
もちろん取らない。
こんなチーテンも当然取らない。ちなみに後の山検証だと、チーした場合、上家がリーチ。下家が1mを押せば下家の自摸上がり。降りれば上家の自摸上がりだったようだ。
そして私の策略通り、対面が放銃役固定となった。これから先の局も私は高い手だけ狙い降り気味に進行。
ここで下家が5m切り7p単騎ならまだ対面の上がりの可能性もある山だったが、まあ7pを打つ人が多いだろう。
オーラスも配牌降りし、対面がやはり放銃。
自分で上がりに行こうともがくような人ならおそらくラスを喰っているであろう半荘。しかし、流れを読み切ったタラコは常人離れの3900聴牌とらずの連続でラス回避して見せた。
今回のスコア -15 雀豪1 2057→2042
通期の成績 7-6-6-4 平着 2.30
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?