見出し画像

川越駅にある蕎麦屋『文殊』に行ってきたよ!コバトンは居なかったけど とも孫の日記

こんにちは♪
とも孫のnoteを覗いてくださって
ありがとうございます😊

今日のお題は『無駄を楽しむ』です。

朝起きてどうしてもお蕎麦が食べたい衝動にかられました。
皆さんもそんなことないですか?
私だけ!?🫣
そこで以前テレビで紹介していた東武東上線川越駅の「文殊」を思い出したので検索!

東武東上線の川越駅にある蕎麦屋「文殊」は、駅のホームに位置しており、立ち食いスタイルのお店です。こちらのお店は、美味しいそばが食べられると評判で、特に春菊天そばが人気のメニューの一つです。営業時間は平日が6時から23時30分まで、土日祝日は7時から21時までとなっており、年中無休で営業しています(1月1日は除く)。
立ち食いそば屋としては珍しく、生麺を注文後に茹でるスタイルで提供されるため、麺の風味やのどごしを特に楽しむことができるそうです。関東風の濃いめのつゆが特徴で、甘味と旨みが絶妙に調和しているとのこと。

文殊


行ける!
早速、電車🚃に飛び乗りました。

お店は池袋から川越方面の構内にあって、お客さんが3人ほど、蕎麦を食べていました。
券売機の前に美味しそうな「桜海老天そば」の写真があったのでそれを食べようと券売機を見たら
ガーン😨券が売り切れ😭

気を取り直し
今日は540円のイカ天そばを注文したよ。
このイカ天そばには、肉厚で柔らかいイカ天がトッピングされており、サクサク衣がそば汁に絡んでなんとも言えない口溶けでした。もちろん、そばとの相性はバッチリ、喉越しツルツルで満足でした。

イカ天そば



川越駅を訪れる際は、ぜひ文殊川越ホーム店でそばを堪能してみてくださいね。立ち食いの雰囲気を味わいながら、美味しいそばを楽しむことができますよ。

蕎麦を食べるために電車に乗って往復2時間⏳
私にとっては"至福のとき"でした。😋
葬送のフリーレンの様にまた
振り返りに川越駅を訪れたいと思います。

とも孫でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?