見出し画像

電気代上がってしまいます!

皆さんこんにちは。😃✨

今日は石器時代に戻りたいと思います。(笑)
と、言うのは冗談で🤭その位の心構えをして生活を送れると良いなぁ、と言うお話です。

その理由は、電気代の高騰が止まらない事が予測されるからです。新電力会社は大手より料金がお安くて契約を変更した方も沢山いらっしゃると思います。

でも、輸入に頼っていた日本は世界情勢の影響などで、大手も含めてそれらの殆どの電気会社の燃料費調整単価が上がり、請求上限金額5.13円を超えたら電力会社が支払うというルールが撤廃されてきています。

という事は、私達が支払う電気代は下がる事なく、これから上がっていくばかりだという現実です。
5万、7万、10万円とじりじり家計を押してきています。

だから、今こそ私達は昔の人々はどのように自然の中に生きていたのか学んで練習して慣れていく必要があると考えています。

まさにキャンプ生活がまさにお金を使わずに生きていく方法のシュミレーションの様なもので、それがたまにでは無く、ずっと毎日続けていけるかどうかです。

我が家では外でもキャンプしますが、練習としてお家キャンプごっこを開催しています♪
これ、とっても子供受けが良いのです。😊✨

お父さんがお米を炊く役割で、子供とお母さんが缶詰調理とか一緒に野菜を切ったりして準備します。
食育にもなります。
もちろんお部屋の中はキャンプだからランタンです。

大きなテントを持ってはいますが、家の中ではスペースを考えて簡易テントです。テレビやゲームのない生活です。🍀

外でキャンプの時は大きなテントを張って、厚みのある断熱材を敷いたり寝袋を用意して、外では着火剤と炭や薪で調理します。

着火剤の代わりになるもの何て自然の中に転がっています。乾いた枯れ葉やバサバサ穂のついた枯れた植物、松ぼっくりや乾いた木の枝、
ゴミとなる新聞紙とか麻紐を解いたもの
(但し紙類はこれから高くなるので使わないとします。)

乾いた松ぼっくりや木の枝など火をつけた上に少しずつ小さい物から大きな物の順番で木炭や薪を焚べていきます。
コツは、やはり空気の調整です。少し空間を開けながら積み上げていきます。

火吹き棒で火を大きくする

マッチやチャッカマンも良いですが、ファイヤースターターとうちわや火吹き棒で空気を送り、火を起こし方大きくしたらあればすぐに火がつきますよ。

無くなると困るので、収納する場所を決めて置いたり、幾つか持っておくと良いかと思います♪

今、公園とか行くと松ぼっくりや木の枝が沢山転がっていますよね。拾い集めておいて段ボールの中で乾かしておくと良いと思います。
着火剤や小さな薪代わりになります。

やけどしないように必ず皮の手袋が必要です。
炭などをひっくり返すトングも。

アマゾンで今お安い、1350円

安全に火をつけたり消したりするのに、こちらが便利です。↓

個人的におすすめなのがオガ炭です。

オガ屑を固めた炭で、一般の炭より煙や臭いが少ないです。しかも、短時間で消した場合はもう一度再利用で2回くらい使い回したり出来ます♪

砂利を敷いた周りに円を描くように大きな石を並べて、その上で火をつけても良いと思います。
石器時代に戻れますよう😄👍✨

電気を使わずに暖をとって調理します。

これは1例です。もっと色んな方法があると思うので皆さんも調べてみてくださいね。😊✨


この記事がスキな方は❤️スキ❤️してれたら
大スキ大スキ❣️励みになります❣️

フォローしてくれたら。。私もフォローしちゃう❤️

     😍ありがとうございました。😍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?