見出し画像

 松ぼっくりで着火剤作り

皆さんこんにちは🌞
ご覧くださってありがとうございます😊💕

早速ですが、お薬って備蓄していますか?(笑)
私は思うのですが、輸入が滞ると自然療法に戻るのかな。。
昔の人達の知恵を学ぼうと、昔の生活や病気になった時の対処法が書いている本を買ったりしました。

それがこんな本です。
東洋医学っぽい民間療法の本で、自然のスープやお茶とかお料理の他に温灸、ヨガ、病気別の対処法が細かく載っています。これからの時代にぴったりかも知れませんよ。👍✨

さて、これまでにも書いたのですが、人間生きていくにはお水、食糧の他、火🔥の起こし方を練習しておくと良いですよ。
暖も取れるし調理だって、洗濯物も乾かすのです。
暖かい飲み物だって癒されますよね。

私は100均の着火剤を幾つか持っています。
でも、もし毎日使うとしたら足りないんじゃないか、もっと自然の中に落ちている物を有効活用してみたいと思い、キャンプの時着火剤足りなくなって子供と一緒に枝など探して火を大きくしたのを思い出しました。

ある時、松ぼっくりが沢山落ちているのを見て、これを使う手はない!と思いました。

着火剤作りといえば、段ボールを丸めたり、牛乳パックを裂いたり、色々方法があります。
ただ、段ボールの接着剤にゴキブリ寄って来るそうです。😱カビもやばいそうです。😭

で、松ぼっくり拾いしたらこんなに沢山❣️

皆さん〜!今なら拾い放題ですよ〜❤️今だけお得無料の着火剤❣️

松の実も松ぼっくりも、松ヤニと言う油の塊だそうです。乾燥が不十分だったり、カサが閉じている状態の松ぼっくりは、火の中に入れると爆ぜて(はぜて)しまう事があります。
まだカサが閉じっている部分には種や空気が閉じ込められています。それが火の中で急速に温められたときに、爆発して、火事や火傷の危険があります。
自然の松の実も松ぼっくりも虫や細菌がついてます。室内保管する場合は、煮沸消毒をさて下さい、3分程度はしてください。自然乾燥してから、保管してください。

とのアドバイスいただいて、😅

早速うちの一番大きめのお鍋で3分間熱湯消毒‼️
何だかお湯が茶色っぽくなりました。
そして、自然の何とも懐かしい様な香りに癒されます♪

ベランダで干してみると、あらあら、笠が閉じていたんです。が、これで良いそうです。
乾くと開きますよー。🥰
乾いたら、屋外に段ボールの中に入れて完全にカラッカラになるまで乾かします。
そうじゃないと、湿っていたらカビが生えるし、火をつけたら煙が上がって目が痛くなります。

完全に乾いたまつぼさん、
着火剤としても子供の工作にも大活躍となります。

🎄クリスマスオーナメント🎄

昔の人は、保管して、火を起こす、焚き付けに使用していたそうです。ロマンを感じますね。✨

松の葉の新芽は、松葉茶が作れます。ケルセチン、クロロフィル、ビタミンA、C、Kが摂取出来ます。
松の種類によっては毒性のあるものもあります。
よく松葉茶に使われている、赤松や黒松、五葉松、大王松、這松、琉球松などは毒性はありません。

松葉の他にも、解毒作用のある野草などは自然に生えているそうで、よもぎやドクダミとかスギナ等。

私は個人的にこのよもぎの粉が好きで、朝にお湯と混ぜて飲んでいますよ👍
色は黒っぽい烏龍茶の様で、味は飲みやすいです。

もう無くなりかけだなぁ。
よしリピしようっと。(笑)

✨ここまで読んでくださったあなたに感謝します✨
少しでも為になったら幸いです。
変化していく時代を共に楽しみましょう!

よろしければ❤️スキ❤️をポチッと押してくださると励みになります!
💡私も必ずあなたのブログ読ませていただきます💡
もし、フォローしていただけたらもっと嬉しいです✨😃✨
鶴が恩返しに伺いますよう。🕊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?