見出し画像

Atcoder公式のC++入門講座をやろう

こんばんは。今日もお疲れ様です。

本日取り組みたいのはこちらです。

競技プログラミングを始めたい人で、
C++をプログラミングの中で使いたい人、
中でもC++にあまり触れたことがない人

に向けて書かれた、公式ページになります!

AtCoderさん自身が、若干プログラミング学習者に厳ついイメージを与えてしまっているかもしれないことを踏まえると、

その学習ページも、あなたの記憶に残るあの厳しい先生のように、

相当そっけなく書かれているのでは、、と思うかもしれませんが、全くそんなことはありません!

内容

本編ではC++を、AtCoderのページ上で実行する手順をまずは確認します。
実行のための「環境構築」が必要ないように設計されているのがすごくありがたいです。

C++は、
PCが理解できる言語への翻訳が(手動で?)必要な言語だと理解しています。
手元のPCで実行するには、
コードを編集するところ(テキストエディタ)
その翻訳のためのソフト(コンパイラ)
実行場所(ターミナル)

が、必要なのですが
コードを打つべき場所
実行する場所
入力を書き込む場所
などの
整備がすでになされております。

上のリンクを進むとわかることを
コーディングとその説明で、こちらで紹介します。

サンプルコード

 #include  <iostream>

using namespace std;

//一つの関数が長すぎる場合

int main(){
    cout << "jijijijijijijijijiji"
        << "huhuuyuyuyuyuyuyuyuy" //長いのでインデント
        << endl;
}

こちらを解説させていただきます。

#include ・・・この後に続く(特別な)ファイルを開くよサイン

(C++というプログラミング言語でできることと、その説明書がたくさん詰まっているもの。使う関数の定義などがたくさん入っているイメージ)

(このファイルは、ライブラリなどと呼ばれたはずだが慣例なのだろうか。)

(プリプロセス命令と言われ、#がつくのが特徴)

(このファイルは、コンパイラの構成ファイルの中に入っているらしい)

<iostream>・・・標準出力ライブラリと呼ばれる、出入力のしかたが入っているファイル。

(自分の使いたい機能(私の知識では関数くらい)が、入っているものを、ここで読み込んでおかないと、関数(お前の打ち込んだ文字が関数として)認識できないよ!というエラーが出てしまいます。

using namespace std;・・・記述を省略する言葉

(名前空間の面倒な装飾を除くものだと表現される。ここではstdを省略するよ、という表現)

(速度重視の文化があるのか、この省略表記が標準装備されていますが、実務上は少しリスクのある行動であるようなので、ご注意ください)

cout・・・出力します

<< ・・・右にあるものを入れるイメージ

endl・・・改行

;・・・C型言語あるあるの、ひと文が終わりましたサイン

注記

インデント・・・コードを見やすくするためのもので、段落を下げること。{}が入ると一段下げる文化がある。コードが長く(変数や代入する文字列が長く)文章の中で改行するときは、段落を下げる。

あとがき

ご精読ありがとうございました!
こちら
1.00 - 1.03の大まかな解説になります。

ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!