見出し画像

汚れた血

仕事でお付き合いあるIさんが、今年に入った辺りから元気がない。
約束の日時に伺えば、「今日の午後は急に帰られまして… 」と受付の人から申し訳なさそうに応対されたこともある。
「どうかされたんですか?」
尋ねても、「ええ、まぁ… 」と奥歯にものがはさまったような返事しか返ってこない。

年度が変わりちょうど二人きりになった時、「実は私、この4月から透析とうせきを受けることになったんですよ」とIさんがおっしゃった。あぁ、それは大変ですね。

透析療法は、血液中の余分な水分や老廃物を人工的に取り除き、腎臓に代わって血液をきれいにする治療法だ。
Iさんが始める血液透析では、血液を血管からからだの外に一度取り出し、ダイアライザーと呼ばれる透析器(人工膜)を介して余分な水分や老廃物を取り除き、必要な物質を補充して、きれいになった血液を再び体内に戻す。
通院は週3回で、治療時間は1回あたり4〜5時間程度かかる。
Iさんのように再雇用の年齢の方であればまだしも、現役の勤め人となれば、仕事との兼ね合いや体力面から大変な負担と言える。

血液透析の仕組み  一般社団法人 全国腎臓病協議会

20代の頃、透析している人と面識があった。先方は現役サラリーマンだったが、顔色が不健康にどす黒く、一目で重い病気をわずらっているのがわかる。
これは長生きできないなと、そのとき不謹慎にも思った。透析と聞いて思い浮かぶのは、いまだに死期を予感させるあの方の面貌めんぼうだ。

Iさんを拝見していても、とてもそんな風には見えない。
「お元気そうですけどね」
「自分でも自覚症状がなくって。病院の検診でeGFR値(腎臓が1分あたりどのくらいの量の血液をろ過し、尿をつくれるかの指標)が異常に高いと判定されて、『このままだと死にますよ』って言われちゃった」
つまり、ご自分ではさほど具合が悪いとは思っていなかったが、医者から言われて透析を始めることにしたわけだ。

「人工透析は患者負担が年間1万円くらいですが、保険から支払われる医療費は年間500万円くらいなので、これをやっていたら病院は食いっぱぐれがない。人工透析の患者を50~100人つかまえたら病院は安泰だと言われています」(医療ジャーナリスト・吉原氏)

人工透析を続けている人には気分のいい話ではないが、「治らない・死なない病気は儲かる」というのがこの世界の常識らしい。

「なので、糖尿病や高血圧、慢性疾患は儲かりますし、整形外科も利益率が高い」(関西の公立大学病院内科医)

患者にはとても言えない「病院の真実」前編  週刊現代

日本は透析大国で、現在約32万人もの透析患者がおり、年間5000人のペースで増加中だ。患者数の伸びは高齢化のスピードとほぼ一致しており、2025年まで伸び続けると予測されている。

透析患者1人に対して年間約500万円の医療費を国庫が負担していると考えると、単純計算で約1兆6000億円。透析患者は合併症も起こすことが多いので、その分も含めればざっと2兆円もの医療費が32万人の患者のために使われている計算になる。日本の医療費は全体で40兆円なので、この額は医療費の5%にあたる。

ときわ会常磐病院院長の新村浩明医師が語る。

「日本の医療費全体のなかで透析医療費が占める割合は異常に高い。こうした構造がおかしいことは誰もが気付いていますが、もはや止められなくなっているのです。

医療費をなんとか抑えようとすれば、患者さんの負担を増やすしかありませんが、そもそも腎不全で体が弱り、経済力のない人たちにその負担を強いることは難しい。結局、日本の透析医療は袋小路にはまりこんでしまっているのです」

透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析の「真実」  週刊現代

Iさんのかかりつけ病院が、そうであるとは言わない。検査結果から透析の必要があると判断した担当医の、「良心」からの勧めであると信じたい。
何より、ご本人が決めたあとに他人が余計な情報を吹き込んでも、相手を不快にさせるだけだろう。だから、黙って聞くだけに終始した。

ただ、医者という(日本においては)政治や財界よりはるかに聖域化された職業にどれほどの闇が拡がっているか、想像してみるくらいはいいだろう。
政治家も医者も、同じ人間である。
政治家は汚い連中の掃きだめで、医者は清く正しい心の人たちの集団、なんて事はあり得ない。どちらの世界にも、光があれば闇もある。

それでも政治家は、特に与党ともなれば、悪事がばれてはつど叩かれる存在であり、一定程度の浄化作用は働いている。万全とは言えなくても、歯止めがまったく効かないわけではない。

一方で医療業界は、衆人環視しゅうじんかんしかない専門分野になる。我々素人しろうとにとって、判断できる基準や材料など持てるはずもない。

外部からのチェックが入らない業界ほど、恐ろしいものはない。
たとえば血圧の基準ひとつ動かせば、今まで健康とされていた人をいきなり高血圧と判定することも可能なのだ。
血圧は基本的に、としがいくほど上がっていく。一度でも高血圧の患者になってしまえば、あとは一生降圧剤こうあつざいの処方が可能になる仕組みだ。

Iさんが透析を始めて、半年近くが経過した。最近になって大きな変化があったが、ここで詳細には触れない。
もし仮に、僕自身が検査を受けて透析を勧められたとしたらどうだろう。 
自分なりの答えは、出ているつもりだ。

イラスト Atelier hanami@はなのす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?