茶道具を使う…

稽古に「手書き菊の絵・大棗」をだしました。某宗匠が描かれた品。
茶壺の口を切り葉茶を挽いて、たっぷり抹茶が有るとの考えからです。ついでに替えの茶器として、「茶桶」も~

いつも社中に(何故この道具が出ているか、考えて!)口癖の様に、話しています。

漠然と水屋の店から、道具を持ちだせば(どうして、その組み合わせ・色どり?)私の厳しいツッコミが入ります。

毎週床の間、薄茶器、茶碗などを入れ替えます。(写真では理解出来ない、手触り・口当たりなどを感じて欲しい)
と思うからです。

「あっあの掛け軸だから、○○が出ている!」分かった弟子は、晴れ晴れとした顔つきです。