見出し画像

柴犬の飼い方の難しさ…パート1

こんばんわ。柴2猫3ときどき幽霊です。

柴犬♡可愛い♡…って思いますよね…。柴犬はとっても人懐こくてお利口で飼い主に従順だしお世話も楽でしょ?…何を言ってるか全く分からない。

柴犬は性格がしっかりしていて、おっとりしている犬は何をされてもニコニコと受け入れますが、ザッ!!柴犬!!って子にあたると飼い主でも怖いと思う程です。

我が家の赤柴はキツネ顔の縄文柴、山陰柴といわれる野性的な気質。
1歳頃からあれっ?なんかよく噛む…しかも結構怖い…っと思っていたのですが2歳には本領発揮。フードアグレッシブというご飯を食べるときに凶暴になる子に変身。気に入っているおもちゃを取ると凶暴になるトイアグレッシブ…通常「ゥー…」からの声で分かるのですが、柴犬の気性が荒い犬はこの信号がなく急に噛みます。噛んでからの「ゥー」…。

逆だよ〜(-_-;) 先に唸ってよ…手が出血して仕事できない。
噛んでからの首振りだから大量の血…。もう殺しにきてるやん…。

これをご近所さんに3回やったもんだから保険を使って賠償した次第。
自分の子供で頭を悩ました事はないけれど、自分の飼い犬に悩んで過ごした日々。噛まれては自分のしつけが悪い、自分のお世話のやり方が悪いと涙がでてきました。

旦那も色々としつけていたのですが、抑える方のしつけをしていたので悪化。トイアグレッシブもフードアグレッシブも急速に悪化。
この子にはあってない!!っと言っても抑えるしつけを止めなかった為、手が怖いと思ってしまい悪化。
 
色んなしつけ本を見てみましたが、全部うまくいかず。
子供にもあまり触らないように言う始末。なんで…よその子はそんなに噛んでないのに…子供の頃に飼っていた犬だってお利口だったのに…どこで間違った?なにが悪かった?

そう思って過ごした7年間。7年かけてやっと分かった事が8年目でなんとか改善していきました。まだまだ怖いと思う時がありますが少しづつ分かってきた性格。遅すぎたのかな…もう少し早く分かってあげれていたら…

自分の飼い犬に悩んでいるなら大丈夫ですよ。
一緒に頑張りましょう(*´ω`*)

っでは…次回、飼い犬との記録を少しづつ話せたらと思います。
  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?