見出し画像

これが落ちるのは困る!!!(/. _.\)

皆さんこんにちは!!
しんちゃんです(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
今回は「落ちるのが困るもの」について焦点を絞って話していきたいと思います( >艸<)𓈒◌

しんちゃんは一応これでも医療なので!!
仕事中はマスクをつけなければなりませんΣ੧(❛□❛✿)
今ではコロナも少し落ち着き、街ではマスクを外す人々を見ることが増えました!嬉し限りです!ですが、感染対策が欠かせない私たちにとって、マスクは天敵でもあります!!!

化粧をちゃんとしてもマスクによる擦れで取れてしまうんです😭😭😭

そこで、女性の皆さんに化粧を少しでも長持ちさせる方法をお教えします!

✨まず!メイクが落ちる「原因」
◎泣き&笑いくずれの「メカニズム」

「泣くことでくずれる原因としては、まず顔の皮膚が大きく動くことで、化粧膜がヨレたり、破れたりし、毛穴や皮溝などの凹凸にべース内のパウダーが落ち込んだりすることが挙げられます。
次に、涙や汗による水分の影響。これはべースが直接洗い流されてしまうことはもちろん、そこまでいかなくても柔らかくふやけることによって、膜がヨレやすくなるのです」
(しんちゃんも仕事が辛すぎて、泣いたこと何度もあります。笑)
塗りたては肌の上に均一にのっていた化粧膜が、皮膚の伸縮が繰り返されることによって破れ・ヨレることで不均一化(⚲□⚲)パウダーが溝に溜まって化粧くずれの原因に。

笑いくずれも、メカニズムはほぼ泣きくずれと同様です!!
泣き・笑いなどの表情が動くことによる“破れ”にも、皮脂や汗・涙による“ヨレ”にも効果的なのは、柔軟かつピタッと密着した化粧膜を作ること「表情の動きに対応できることが大切です。
一般的にはオイルべースのものが優秀。
加えて、汗や皮脂に強い処方のものを選ぶと安心です。
それらが肌にきちんと密着するように、メイク前に汗や皮脂をしっかり取り除いておくことも重要。
最後にフィニッシングパウダーを使うと、とくに泣きくずれに有効ですしお直しもしやすくなります
泣き・笑いくずれの場合は、左右非対称にくずれていく可能性もあります!

◎特にくずれやすい「パーツ」
⚠️皮脂・汗のヨレくずれ要注意ゾーン

いわゆるTゾーン!!
夏の暑さによる皮脂や汗の分泌に加え、笑ったり泣いたりすることでも分泌量は増加。毛穴も気になる部分なので、専用下地などでケアしておくとべター

⚠️涙によるふやけくずれ要注意ゾーン

泣いた後は、涙の水分でふやけがち!!
くずれが目立つ部分なので、あらかじめパウダーをはたいておくなどしてガッチリ固めておくか、手早く化粧直しを

⚠️笑い・泣きの破れくずれ要注意ゾーン

目尻、口元、法令線は表情の動きによって大きな溝ができる部分!!
すなわち化粧膜もくずれやすいので、ピタッと密着させておくことを意識してべースメイクを

これから、化粧崩れに対する対策をお教えします!

💄「スキンケア」で土台を作る
◎「朝洗顔」で余分な皮脂と汚れをオフ!
ベースが密着しやすい状態に整えます!

最近は乾燥肌だからと朝に洗顔しない人も多いと聞きますが、“無敵べース”のためには洗顔がマストです!
夜の間に分泌された余分な皮脂や角質をそのままにしておくと、ヨレの原因に、洗顔して肌を真っさら清潔な状態にしましょう!
<ポイント>
肌をゴシゴシ擦らないよう優しく洗顔
洗顔しないorミスだけの洗顔は('ω'乂)ダメー

◎「保水系ローション」たっぷり潤わせ肌の柔軟さUP!

肌がこわばっている状態ではべースも破れやすいので、保水系の化粧水でパンパンに満たしてあげましょう。
潤っていれば過剰な皮脂も抑えられます、イメージは水風船!!
内から潤いでパンと張っているような肌を目指して
<ポイント>
水風船のように潤いを内側にため込んで|•'-'•)وナイス!

◎「UVエッセンス&ミルク」でしっかり守りながら保湿

化粧水で潤いをため込んだら、保湿効果のある美容液や乳液で蓋をして。この時期は必ずUVカット効果のあるものを! !
肌を補正する化粧下地の役割も果たすので、
全顔に薄く&まんべんなく塗り広げ、なじませましょう
<ポイント>
紫外線から肌を守りつつ保湿&肌を補正(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

💄「専用下地」で皮脂くずれをブロック!
◎部分用アイテムでしっかりケア

最もくずれやすいTゾーンに、専用の毛穴・テカリ対策下地を使って皮脂くずれを防ぎましょう。
指で毛穴を埋めるように塗り込んで、凸凹もフラットに!
<ポイント>
鼻筋から小鼻まで全体を覆うようにしっかりと(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

ここから先は

1,558字 / 4画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?