見出し画像

【日ハム】 近藤選手が抜けて戦えるのか?

どーも!老害ファイター日ハム信徒くんです!

近藤選手がソフトバンクホークスへ移籍が決まりました。

「宣伝ではなく、勝つ為に球団を持つ。」

そういう球団は、パリーグだとソフトバンクだけかも知れません。

とてつもない金額で移籍しました。

きっと近藤選手は、福岡に永住を決めた訳では無いと思います。

札幌から福岡というのが、そもそもかなり遠い。家族から反対もあったかも知れません。

福岡に行って引退した後に、改めて住む土地を決めて、引っ越す。

そう言う事も視野に入れながら、かなり検討したと思われます。


近藤選手はファイターズを出るしかない心境だったかも知れません。

昨年はベテランをノーテンダーという形で切り、新庄監督を向かい入れました。

球団フロントは、栗山監督をまるで否定するかの様な人員の入れ替えをしました。

更に、

今季のファイターズは、近藤選手以外、お試しシーズンの様な試合ばかり。

ベテランの宮西投手は連続50試合登板が途切れ、
杉谷選手は引退。

今までファイターズを支えてきた人に対して、あまりにも酷い扱いを球団フロントは、ベテラン選手にやり過ぎてしまいました。


ファイターズファンの自分として、試合に勝つ為には近藤選手に残って貰いたかったです。

しかし、

今まで一緒に戦ってきた仲間が酷い目に遭って、近藤選手だけが残る。

いくら実力主義のプロ野球界だとしても、選手を考えていない様なフロントの対応を見て、

「もう少し日ハムフロントには選手の事を考えて貰いたい。」

近藤選手が出たのは、そういう意味もあったような気がします。


近藤選手は、ファイターズでかなりの人気です。
近藤選手の身内なら、家族も安心して北海道に住んでいられると思います。


自分の為というより、日ハムフロントに対して少しでも何かを感じて欲しくて、

ファイターズの若手選手の為に出たと自分は思っています。


近藤選手がファイターズから出て、
とても残念ですが、日ハムの為には良かったかも知れません。

以前、近藤選手のFAについてブログを書いた事があります。


近藤選手にとっても、
日ハムにとっても、


近藤選手は移籍するのが正解だったかもしれません。


近藤選手も、
ファイターズも、

どっちも頑張れーー!♪( ´▽`)


あ、題名の、「近藤選手抜きでの戦い方はどうなるか?」

これは、次の記事にします。

またねー!(^_−)−☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?