4月 読書

4月1週目 継続

1日
 ①目の前にある「臨界点」を見逃すな
 ②物理療法


4月2週目 継続

2日
 ①雨ごい師が必ず雨を降らせられる訳
 ②高齢者の予防的運動介入
3日
 ①失敗するたびに目標に向けて一歩ずつ進んでいる
 ②高齢者に対する予防的運動介入
4日
 ①人はだれかに教えるときに最も多くの事を教わる
 ②解決方法はすでに自分の心が知っている
 ③毎日1%だけ、昨日と違うことを実行しよう
5日
 ①会社は人々が協力し合うための仕組み
 ②経営するって何をすることなのか? PM理論 変革型リーダーシップ
6日
 ①口呼吸
 ②箱根駅伝4連覇、原監督の革命
7日
 ①口呼吸
 ②困りごとの解決で商品は生まれる。イノベーション「困りごとの解決」
8日
 ①鼻呼吸


4月3週目 楽しく読む

9日 
 ①鼻
 ②商品・サービスのよいかたちはデザイン・サービスのどっち?
10日
 ①息を吐く
 ②「試して、直す」を繰り返して制度を上げる
11日
 ①ゆっくりと
12日
 ①ゆっくりと 二酸化炭素の役割
 ②ソフトバンク「お父さん犬」はどのように生まれたのか?
13日
 ①ゆっくりと 「6秒 6秒」 「5.5秒 5.5秒」
 ②他社に自社の技術を公開するわけ
14日
 ①減らす
 ②10年後のビジネストレンドを予測する(PEST分析)

4月4週目 楽しく読む

17日
 ①噛む
 ②マーケティングって何?(生産者志向と顧客志向)
  価値主導マーケティング
18日
 ①ときには、もっと 「ツンモ」呼吸
 ②マーケティングの基本サイクルの回し方
   STP セグメント、ターゲット、ポジション
19日
 ①とこには、もっと
20日
 ①自社と他者を比べて戦略のタイプを見てみよう
21日
 ①止める 偏桃体と猿の話 恐怖と呼吸の話

4月4週目 少しの時間で読む

23日
 ①止める
24日
 ①速く、ゆっくり、一切しない
  ルイス・セルジオ・アウヴァッレス・デロージ
25日
 ①速く、ゆっくり、一切しない
 ②日本の営業はクリエイティブな仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?