見出し画像

いじめを無くす(減らす)にはどうするか考えてみる。

考えをまとめながら書くので、このタイトルです。

完璧を目指さないことじゃないかという切り口から入ってみる。
うーん🧐
私が自分のことを完璧なモンだと考えていた時はいろんな人のことを否定しまくっては言いまくっていた時もあった。悪いことに関しては、否定していい。しかし、過度に否定して人間性まで責めるに至るとそれは攻撃だ。

こども心理学の学部で習ったことだけど、子供の躾は行動を否定しては良いが精神性まで否定してはならない、とあった記憶がある。
大人でのいじめも犯罪ですので、これは大人にも言えるんじゃないかと思います。行為の責任について誰かに対してのクレームを聞くのはまだいいけど、それを越えて人間性まで責めれば聞き苦しくなって自分まで責められてるんじゃないかという気持ちにもなります。

今日もちょっと色々あったけど、一過性のものではないので数分の間だけの話でしたが、その後そのことについて数時間考えさせられたので、度を越えた個人攻撃や仲間割れに巻き込まれるのも勘弁してほしい感じです。

好き嫌いはあって当然だけど、徒党を組んで攻撃に至ったり、威嚇しあったりするのはノーサンキュー。

人間誰も完璧じゃないから、イライラしたりするのは分かる。ストレス解消法という手段を攻撃という表現で行うのがいじめなら、私はどうしようか今考え中。

取り敢えず、ゲートキーパーにはなるつもりでまだいるので、自治体の開催を待ってそれまで自分のストレスは好きな音楽を聴いて解消していこうと思います。個人攻撃については誰に対してでも静観静聴していられないけど、対処法がわからないうちは我慢です。

いずれは子供も出来て、いじめに巻き込まれる可能性も否定は出来ない。なので今からでも真面目に考えていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?