見出し画像

今年の個人的な音楽リスニングランキング。

まずはスクショでご挨拶。

2022の今のところのランキング

AppleMusicアプリにて、自動的に年間ランキングが作られるプレイリストがあるので、今年半ばくらいから利用し始めています。

一位はやはり、L’Arc~en~Ciel!
青春時代のヒーロー達!聴きまくりましたね!
個人的に(笑)ハハハ。MVも観まくりましたね。あんなプロポーズしたいと妄想だらけの一年だったんでしょうね、な~んにも起こってません(笑)

二位、主よ人の望みの喜びよ!
寝付きが悪いときに聴いていると、フッと考え事も止まり、眠れます(笑)今年前半から中盤にかけてよく聴きながら眠りにつきました。もはや睡眠導入曲!(笑)

三位、髭男のCry Baby!アニメの主題歌にもなった曲ですね。個人的に色々と負けられない時期でもあった前半から春にかけてよく聴きました。「土砂降りの夜に誓ったリベンジ」が、十数年前の深夜、憧れだったデザイン業界のとある会社でにクビを告げられ終電もなく、雨が降る中歩いて渋谷から調布のアパートまで帰った悔しさの記憶を昇華させてくれました。

四位、同じく髭男、FIRE GROUND!一人でライブをしようと意気込んで出演準備をしている時に聴きまくってました。とにかく鼓舞しなければ準備すらプレッシャーで潰されそうな思いをして臨んだライブ。祭りのストリートライブなので、そりゃあ足を止めてくれる人は少なかったものの、通りすがりに一緒に歌ってくれた人や、一番最初に止まって一人で聴いてくれてた幼稚園くらいの外人のお子さんなどなど。動画を撮ってくれた父親にも感謝。友人、音楽学校からの好評価、激励、その他諸々、感謝に溢れる思い出の1ページ。

五位、HYDEのGLAMOROUS SKY!這いつくばっても敵わないビジュアルの持ち主!これは夏祭りのライブの候補曲でしたが、アレンジや声域うんぬんカンヌンの理由で断念…残念!いつかまたやるという気持ちが書いていて湧いてきました。

六位、トウキョウ・シャンディ・ランデヴ。
あまりにもポップすぎて自分には完全に出せない感性に感服でありました。うる星やつらのアニメ放送とあいまってテンション上げのリピート再生でしたね。

七位、Raye ThreeのChoir Techno。自分の曲が自分の曲のランキングに入っているなんて少し痛いなぁ(笑)それでも、配信元のダッシュボード見ると結構聴かれているから、自分もよく聴ける曲じゃなきゃ聴いてもらえないのかな、なんて思ったりしました。

八位、同じく、I've Got Life。痛々しいほどに、またもや自分の曲(笑)これも、宣伝あまりしていないのにたまに再生されている。ちなみに、ジョージ・ガーシュインのI've got rhythmとKORNというバンドのGot Lifeという曲を私の中でごとゃ混ぜにして出来上がったのがこんな仕上がりでした(笑)

九位、レッチリ、By the Way。これは夏祭りのライブで一人ベースを弾きながら自作のバックトラックで歌わせて頂きました。歌い出しはすっ飛ばすし、滑舌悪いだの自分での反省点が結構見つかった夏祭りになりました。モニター返し無しでよくあそこまで出来ました、とのお声もいただけたので良しとしよう。

十位、Adoの永遠のあくる日。初めての恋愛は中学2年生の頃、小学校の頃から同じ中学校に上がった女の子に告白されてからなんだけども。なぜ私のことを好きになったのか分からず、告白された時に一度は受け入れましたが、2週間後に悩んだ末に断ったこともあります。あら、もう記憶が美化されて…引っ越ししてから会うこともなくなったけども、幸せになっていてくれれば良いなぁと、切に願っています。



というわけで、楽曲とそれにまつわる個人的なエピソードを十個も書いたら流石に疲れて、今までで一番長いんじゃないかっていう文章になりました。
軽くレポートです(笑)
いや、noteを続けている理由の一つとして、大学や、大学院に学生として復帰した際に文章書くのはデフォルトで当たり前の技術なのでそういうわけでnoteも音楽もゆる~く続けていきたいのであります。

もう少し読み易く、かつ親しみ易い文章をかる~くここでは目指したいと思います。

でわ、長くなりましたが最後まで読んでくださってありがとうございます。
良い一週間を!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?