見出し画像

[写真展]「私が写真を撮る理由、」展 イベント開催報告


「私が写真を撮る理由、」展 note企画 第4弾はイベントの様子をお届けします♪
展示を見るだけではなく、話を聞くことや交流が写真への想いを深めるきっかけになればと思い、2つのイベントを実施しました。

①スペシャルトークショー

富士フイルム様と「写真を撮る」・「プリントする」それぞれの視点で、トークショーを行いました。

- 登壇者:(写真の右から順に)
株式会社ラブグラフ 代表取締役社長 駒下純兵
富士フイルム株式会社 関係者
株式会社ラブグラフ 出張撮影カメラマン ゆっちゃん
株式会社ラブグラフ 出張撮影カメラマンYUKiCHi

「写真に関わることになったきっかけ」「写真を撮る・プリントするうえで大切にしていること」など、写真に関する考えや思い出をお話しいただきました。

「大切にしていること」のテーマトークでは、「撮影時間も楽しい体験として思い出に残るよう意識している」というカメラマン視点だけではなく、プライベートでも子供や友人との日常的な瞬間を気軽にスマホで残し、記憶を鮮明に思い出せるようにしているというお話もあり、様々な切り口でそれぞれの大切にしていることを伺うことができました。

また、日頃データで見ることが多い写真も、プリントをして飾ることで日常の中に溶け込み、思い出に触れる機会が増えます。その他にも、プリントをすることで思い出をプレゼントをすることもできるなど、カタチにする魅力を改めて感じることができました。

〜参加者のお声〜

  • 改めて写真や撮影の良さを実感できる貴重な機会でした。

  • とっても有意義でした。写真を撮る理由や考え方について聞けて、これからもっと気楽にシャッターを切って行きたいと思いました!!

  • 写真を撮るということに関して、改めて考え直すいい機会になりました!

②交流会 〜写真展で感じたこと、みんなで話そう〜

写真を撮る理由をみんなで対話しながら考える交流会を、ラブグラフ関係者限定で実施しました。

対話を通して「私が写真を撮る理由」を深めていただきたいという想いから、少人数のグループにてトークテーマに沿ってお話ししていただく交流会を行いました🌼

トークテーマは1回につき4つ用意し、箱からテーマが書かれた紙を引くランダム形式に。イベントの最後には、「私が写真を撮る理由」を紙に書いてもらいました。

様々な角度から写真に対する想いを言語化できるように、運営メンバーでたくさんのテーマをご用意しました!
対話を通して、普段は意識していなかった気づきを得られていたら、とても嬉しいです😌☕️

残念ながら今回参加ができなかったという方も、ぜひこの機会に周りの方と対話してみてはいかがでしょうか?⭐️
下記にトークテーマを掲載します🌿

💡トークテーマ
- どんな時に過去の写真を見返す?
- どんな写真が好き?(シーンや雰囲気など)
- どんな時に写真を撮りたいなと思う?
- 撮ってもらって嬉しかったのはどんな時?
- 写真をカメラで撮り始めたきっかけは?
- なぜ動画ではなく写真を撮っている?
- どんな写真を撮れるようになりたい?
- あなたが思う写真の魅力は?

〜参加者のお声〜

  • 写真を撮ることについて、改めて見つめ直すきっかけになりました!
    班の皆さんのおかげで普段の感情や行動を言語化する貴重な機会になりました。

  • みんな写真の想いが熱く語ってこころがほくほくしました☺️

  • 改めて写真に対する自分の想いを言葉にして、頭の整理になった。

交流を通じて、仲も深まりました!

イベントにご参加いただいた方々、改めてありがとうございました!
写真展は6/5(水)まで実施しておりますので、ぜひご来場お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?