見出し画像

【超短篇】knock_knock

駄菓子しかつまみの無い呑み屋でバイトをしているという、よるいちさんという方のnoteをおもしろく読ませていただいた。その不思議な呑み屋のイメージに触発されて書いた断片です。


駅から家へ帰る途中に、新しくバル? 立ち吞み屋? が出来た。「knock_knockノックノック」というサインの懸かったその店に、俺はしばしば寄るようになった。

路地にある、カウンターだけの簡素な店。内装はMDFで造られていて、すっとんとんで、スカスカしている。

俺とおんなじで、すっとんとんで、スカスカ。
だから居心地がよくて、俺はそこになついたのかもしれない。

店はいつもきれいに掃除してあって、店の前の路地にもゴミ一つ落ちていない。

その店のつまみは、出来合いのスナック菓子だ。俺はいつもポテト系の菓子を食べる。

ポテチ。ポテロング。ポテコ。塩気と油っ気がすきなのだ。

「いつも本を読んでおられますね?」
その日、俺は初めて店の人(店長?)に話しかけられた。
「あ、構いませんよ、ぜんぜん」
店長はにっこりすると、俺がさっきから指を拭いていたおしぼりを替えてくれた。

ページをめくるときに油でよごれるのが嫌で、俺はさっきから無意識におしぼりで指先を拭いていたのだ。
「ありがとう、ございます」
俺はなんか、いい感じのバーで生成される雰囲気みたいなやつの予兆を感じてたじろいだ。ここはクリーニング屋と歯科医に挟まれた、すっとんとんの空間のはずだけど?

店長はなおも俺に話しかけてきた。
「よかったら、今読んでおられる本のあらすじを話してくれませんか? できるだけ、かいつまんで」
(できるだけかいつまんで?)
「いえ、私も本がすきなんですが、バタバタしているうちに一日が過ぎてしまいます。お客さんはいつも楽しそうなご様子なので、うらやましくて」
「はぁ」
「ちょっとあやかりたいと思ったんですよ」

「えーと、そうですね。今読んでるのは『クラウド・アトラス』っていう本で、何か、生まれ変わりっていうか、そういうことが起きるんです」
店長は仕事の手を止めて、俺が閉じた本の角を指で撫でるのを見ていた。
「で、言えるのはまだそこまでです。今読み始めたところなんです」
「あぁ、そうなんですね! でも、もうすでに楽し気ですよ」

店長は満足そうににそう言うと、入ってきた新しい客の方へ向かった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?