見出し画像

試行錯誤を繰り返してると、掴めそうなチャンスは突然に訪れる

まあ、本当

すっげー暇なのです、今。

コロナ禍前の土日と言えば
演奏のお仕事が入ってないときは
朝10時から夜21時まで、2,3ヶ所を転々と移動しながら一日中レッスンしていたんだけど

今日も昼間に2時間レッスンのみ、でお仕事終了。

暇すぎて


今日もめちゃくちゃ練習しましたw


久々に、テナーを吹きたくなって

基礎練ガッチリからの〜
少し耳コピして〜

楽譜見ないでソロ吹く練。

なんか、少し

なんか、少し

今までより自由になれそうな、

何かが掴めそうな…!

何年やってても自分の演奏が何でもっとカッコ良くないのか…もっとカッコ良い音楽いっぱい知ってるのに、何であんな風に吹けないのか?
ずっと葛藤しています。

練習方法の試行錯誤、
これ試してまたダメで、こっちも試して…


ずーっと上手くいかないんだけど、
それでも諦めないで試行錯誤を続けてると、
今日のように

急に掴めそうな瞬間

やってきたりします。

んでもこれ、まだ掴めてないんで。

明日も同じ練習、明後日も、その次も、次も、、、

しばらく繰り返してみて、本番で試してみて。
ようやくその練習が意味があるかがわかる。

どんだけやってみても、上手くいかない練習が殆どだけど

しゃーない、
天才じゃないから繰り返しチャレンジするしかない。

んでも試行錯誤の末のこの方法が成功したら、生徒さんにこの方法教えたい。
成功しますように〜!

明日も練習しよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?