ポンチとは?
夏休みも終わりぎみ。
みなさん、いかがお過ごしですか?
息子は、今週末学校祭だそうです。このご時世なので、我々保護者や外部の人は入れず、校内だけでやるのですが、中止にはならなかったので、喜んで準備に取り組んでいるみたいです。
昨日は、段ボールを持っていくというので、家にあった10箱分ぐらいをひもで縛って外に出しておいたら、
「じゃ、よろしく」
とか言ってきた。
「何が?」
「いやいや、自転車で段ボール持っていけないっしょ。車乗せていってくれないと。」
なにその、当然でしょ?みたいな言い方ーーーー!!!
めっちゃ腹が立ったのですが、このままケンカになって、補講に遅刻しても面倒なので、送っていくことに。
「いやー、夏だね。学祭だね。」
行きの車の中でも、こんな調子の息子。
その息子を見て、私の脳には、1つの単語が浮かびました。そうそれは····
「浮かれポンチ」
これぞこの言葉がピッタリではないか? と思ってしまったわけです。
ちなみに、ネットで調べると、
『関西弁を語源にした、お調子者でマヌケな人』
というのが、大体の意味。
関東ではあまり使われない、と書いてるサイトもありましたが、思いきり使ってます。純粋な関東人じゃないでしょ、というツッコミがきそうですね(笑)
浮かれポンチを使うと、もう一つ思い出すのが 『メガネポンチ』 という言葉。
小学生の頃、口の悪い男子によく言われましたよ。「なんだよ、このメガネポンチ!」 まぁ、メガネをかけてる子に対しての悪口ぽいやつですよ。類似品に「メガネザル」というのもあります。
このポンチはポンチでも、浮かれポンチとメガネポンチでは、意味が違うらしい。
浮かれポンチのポンチは、関西弁の『坊っちゃん』を意味する『ぼんち』が根源ではないか、と言われています。でもメガネポンチのポンチは、『漫画滑稽画に由来するパンチ』が根源では? という説が有力なよう。
どっちにしても、褒め言葉ではないので、使い方には気をつけたいところ。
メガネポンチって、方言なのかな? こっちに嫁に来た頃、使ってみたら全然通じなかったんだよね。誰かわかる人いますかー?
さて、うちの浮かれポンチに戻ります。
昨日、学祭Tシャツを買うから、2000円ちょうだいと言われたので、どんなTシャツ?と思って洗濯カゴに出されているのをみたら、なんか思っていたより小さい気が···
「なんかあのTシャツ小さくない?」 ってきいたら、こんな答え。 「140買ったんだよ。ノリで」
なにーーーーー? 普段、メンズのMサイズ着てるヤツが、子供服の140サイズってどういうこと?
「ノリで買うためにお金出したくない!」 「まぁまぁ、これもたのしい高校生活ってことで」
もう! 浮かれポンチ過ぎるやろ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?