見出し画像

この雑草=スギナで薬酒をつくってみた

庭にいっぱい生えている雑草のひとつ、スギナ。実はミネラル豊富で、薬効もあるようで、お茶や薬酒にできることがわかりました。薬効についてはさておき、まずはスギナ酒をつくって試すことにしました。思いの外簡単にできましたので、ご紹介します。

スギナはつくしの親

スギナはシダの仲間です(トクサ科の多年草)。

童謡で「ツクシ誰の子スギナの子」と唄われたように、「スギナ」と「つくし」は同じ植物の違う部位です。

つくしは好きです。

つくしと言えば春の使者! 田んぼのあぜなどで見つけたら摘んで、おひたしにするのですよね。憧れの食材です。

それに対して、スギナはただの雑草。それも、かなりしつこい部類。で、すっかり邪魔者扱いしていましたが。


すごい薬効があるという本を見つけた

でも、検索したら、スギナも役立つんだと知ってびっくりです。

・多量のケイ酸を含んでいて、ケイ酸には、体内の石を溶かす働きがあると言われているので、利尿、解熱、また咳を抑えるなどの優れた薬効が昔から伝えられている。

・葉緑素(クロロフィル)が豊富で、葉緑素には血液浄化作用があり、慢性病全般に効果が期待できる。

と出てきました。

スギナの薬効についての本もありました。

「天然薬スギナの凄い薬効―糖尿病、リウマチ、肝臓病 なんとガンまで消えた 」。

すごいです。家の庭などに生えてる雑草で健康になれるなんて、原料タダ!

取って洗って干して酒に漬ける

私は専門家ではないし、体質に合うかも分からないので、まずは薬酒を作ってみることにしました。

お茶とか食べるとか摂取方法はほかにもあったけど、やっぱりアルコールで抽出されたエキスがいいですよね!

スギナを取って、洗って、干して、ホワイトリカーに漬けました。

干したスギナは青のりみたいな香りがしました。

2~4カ月でエキスが出るらしいです。楽しみです。

画像1

スギナ300gにホワイトリカー1.2lリットル

画像2

薬酒を作るとき、ホワイトリカーと草などの割合にいつも悩みますので、ご参考までに記しますね。

今回のスギナは取ったとき300g、洗って干したら80gになっていました。

ホワイトリカーはスギナがひたるくらいの量にしました。これで1.21リットルでした。

個人差があるらしい

薬効については専門家じゃないので語れません。でも、利尿作用のおかげでスリムになれたり、元気になれたら、うれしいのでご報告しますね。

でも、ほんとに効くのかなあ。

体質などもあるから、少しずつ試してみてという文言も見ました。

今から楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?