見出し画像

褒められて伸びる子は本当に褒めるだけで良いのか問題

タイトル長いよ……

長いタイトルの割に、内容は薄いのであしからず(ホントか?)。

これは、自己紹介みたいなもので、自称・褒められて伸びる子ひーさん以外の「褒められて伸びる人」全てに該当するものではありませんので、くれぐれも活用にはご注意くださいね😉。

単刀直入ですが。
私は褒められて伸びる子を自称しますが、「単に褒められる」のが、1番「嫌い」でもあります。
なんと矛盾したことを言ってるでしょう!
明確な理由は自分でも分からないので、今思いつく理由としては、「単に」が、キーワードなのかなと思います。
褒めている理由が分からない!
ストレートな物言いをすれば、違和感しか感じないと、褒められても嬉しくもなんともないのです。

物凄く上から振りかぶって言うと、作品を出す者は、いいと思って出してるのは当たり前なんですね。
よし! いいのできた! 
そう思って出してるに決まってます。
褒められて当たり前と思って出してる部分って、アーティストさんの真髄にあるのではないかなと感じます。
その気持ちをあえて出さないだけ。
素人も玄人も関係ありません。
(きゃらをさん、いかがですか?(笑))。

ですから、出した作品に対して批判や批評は論外に嫌なもの前提として、褒められたとて「何が?」「どんなふうに?」が明確でないものは、上辺だけのお世辞となんら変わりないものなのかなというのが今の私の考えです。
チープな言葉を残されるより、言葉なくスキだけを残してくれるほうがよほど嬉しいかもしれません。
「何が?」「どんなふうに?」が明確であったとしても、自分の意図したものと異なると、「けっ」って気持ちになってしまうこともあったりなかったり……。

あぁ、物凄いこと言ってますかね(笑)
幸いにも私が交流していただいてる方々は、私のどんなところが良いか、とても丁寧に率直にお伝えくださいます。
アーティスト魂豊かな方が集まったnoteの良いところだな。と、思っているところでもあります。
嬉しいお言葉をいつも添えていただいて感謝しています。
その最たる方は、天道馬七さんなんですね。
フォローフォロワー関係になって以降のほとんどの記事を丁寧に読んでくださって、私の「伝えたい」を全て受け止めてくださって、私の悪い波動を吸収させて申し訳ないなと思うほどに、言葉を選んでとても丁寧なメッセージをくださいます(Xのコメント欄にて、「もっと言ってよ」とのことで、ここで大いに持ち上げさせていただきました(笑))。

閑話休題。
昨今、HSPに関して話題になりますね。
みんながみんな、自分はHSPだ、HSPなんじゃないか? と言い始めていることが議論になりがちなんですが、180度見方を変えると、人は誰しもHSPであると言えると思います。

誰にだって、繊細な部分がある。と、いうことです。

繊細な部分と言うか、誰にでも「絶対に言われたくない」地雷があるのではないかなと考えていて、その地雷に触れてしまったことで「あぁ、傷付いた」みたいなことに繋がるんだと思います。

傷つきやすいか否かは、その地雷に触れられやすいか否か、持っている地雷の数によるのかもしれません。

「自分は傷ついた経験なんてないよ。」と、言う方は決して鈍感なんかじゃなくて、たまたま自分が言われたくないことを言われる機会がないだけだし、「なんだかいつも嫌な目に遭っちゃう。」と、言う方はそれだけ多くの地雷センサーを持っているというだけのこと。
あるいは、自分から他人の地雷を踏みに行ってることに気が付かず、余計な問題が引き起こされているのかもしれません。

話を戻すと、褒められて伸びる人に与える褒め言葉こそ、地雷の場合があるんですね。
めんどくさいですねー、私みたいな人😆。
そして、同じことであっても「誰に」「どう言われたか」でも受け止め方はまるで違うんですよね。
あぁ、本当にめんどくさいですね🤭。

でも、心の片隅に入れておいていただきたいなと、思います。

小さな親切大きなお世話って言葉がありますが、これも似たような考え方で、求めてることが自分が欲しいものと違うときに生じる感情のことかなと思います。

決してアナタがダメってことじゃないんですけど、アナタのその言葉はどうしても受け付けないの。ってことが、あるかもしれません。

noteをやっていて学んだことというか、これまで関わってきて言われて嫌だったことや、実生活での自分を振り返って、考え至った今の私の思いです。

褒められて伸びるけど、褒められるだけじゃつまんない。
だけど、批判批評もしないでね。
と、いう自己中心的な、それでいてきっと誰もがそうなんじゃないの? という問いかけで締めくくりたいと思います。

因みに。
内容は明かしませんが、ここ数日でいただいた天道馬七さんの褒め言葉、励ましの言葉で溢れたメッセージは、スーッと吸い込めるほどありがたいもので、何度も繰り返し読んでいます。
私が反発しないで受け入れられる唯一の方かもしれません😌。
まねきさんが私に、モノの見方考え方はこの人から学べ、そう教えてくれた方こそ天道馬七さん、その人です👍。

ちょー褒めたけど、馬七さん、泣くかな(笑)。


薄いはずが2,000文字超えた……お付き合いいただき失礼しましたー!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

ありがとうございます😊 小さくても沢山の幸せを届けられるように頑張ります!